ユーザ・インタフェースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > インタフェース > ユーザ・インタフェースの意味・解説 

ユーザー‐インターフェース【user interface】


ユーザーインターフェース

別名:ユーザインタフェース,ユーザインターフェース
【英】User Interface, UI

ユーザーインターフェースとは、コンピュータシステムあるいはコンピュータプログラム人間ユーザー)との間で情報やり取りするための方法操作表示といった仕組み総称である。

ユーザーインターフェースは、情報表示形式から入力方法入力反応の様子など、非常に細かな要素組み合わさって総合的な操作感良し悪し決定づけている。特にオペレーティングシステムOS)のユーザーインターフェースは、その上で動作するアプリケーションソフト表示基本操作基調となることが多いため、重視される

OSのユーザーインターフェースは、大きく分けてキーボードから文字入力するコマンドライン入力)によって操作を行うキャラクターユーザーインターフェースCUI)と、アイコン画像マウスなどのポインティングデバイスによって指示するグラフィカルユーザーインターフェースGUI)に分類できるCUIOS代表的なものとしては、UNIXMS-DOSなどがあり、GUIOSとしてはMac OSWindowsなどを挙げることができる。ちなみにUNIX系OSは、基本的にCUIであるが、X Window Systemなどの採用によってGUI実装進んでいる。

ちなみに最近主要なOS採用されたユーザーインターフェースは、Windows XPが「Luna」、Mac OS Xが「Aqua」、Windows Vistaが「Aero」と名づけられている。

ソフトウェアのほかの用語一覧
UI:  ダークモード  Webユーザーインターフェース  WYSIWYG  ユーザーインターフェース  ユーザーエクスペリエンス
アプリケーションソフト:  アクセサリーソフト  アドインソフト

ユーザインタフェース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 13:12 UTC 版)

ユーザインタフェース: User InterfaceUI)または使用者インタフェースは、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。これには長音符の有無などによる表記ゆれが見られるが、本記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。


注釈

  1. ^ 「熟練しないと使いにくい」という意味ではない。例えば、とっつきやすさを重視すると、熟練したときにはいちいち冗長でうっとうしくなる、というデザインになることなどがあり、そうではないデザインという意味である。

出典

  1. ^ a b Jeff Johnson 著、武舎広幸、武舎るみ 訳『UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則』インプレス、2015年、3-5頁。ISBN 978-4844337713 
  2. ^ 松原敬二 『情報処理教科書 [秋期]高度試験午前I・II 2014年版』翔泳社、2014年、73頁、ISBN 9784798136325。松原敬二 『情報処理教科書 [秋期]高度試験午前I・II 2015年版 単行本』翔泳社、2015年、73頁、ISBN 978-4798140988


「ユーザインタフェース」の続きの解説一覧

ユーザインタフェース (UI)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 19:27 UTC 版)

ウェブブラウザ」の記事における「ユーザインタフェース (UI)」の解説

多くの主要ウェブブラウザUIには、以下のような共通の要素がある。 「前へ/次へ」のボタン。前のリソースに戻るボタン次のリソースに進むボタンである。一部では一つ統合されているものもある。 「更新」のボタン現在のリソースを再ロードする。 「中止」のボタンリソース読み込み取り消す。一部では「更新ボタン統合されている。 「ホーム」のボタン指定したホームページに戻る機能提供するアドレスバーは、Uniform Resource Identifier (URI) の入力のためにあり、入力されURI が指すリソース表示する検索バー統合されている場合もある。 検索バー検索エンジンへの入力のためにある。アドレスバー検索バー統合されている場合もある。 サイドバー - ブラウザによって名称は異なる。ウィンドウ左端右端などにあり表示/非表示切り替えられる頻繁に使うが常に表示するほどではない要素ブックマーク履歴など)に簡単にアクセスできるようにしている。 ステータスバーリソース読み込み状況表示したり、カーソル位置にあるリンクのURI表示したり、ページ拡大機能を提供したりする。 ブラウザによってはスキン外観変更できる主要なウェブブラウザウェブページ内のインクリメンタル検索機能持っている多くタブブラウザには以下のような共通の要素がある。 タブバー - 複数開いているタブ切り替えるタブピン留めする・グループ化するなどの管理機能を持つものもある。 新しタブ - タブブラウザ新しタブ開いた時、単にホームページ空白ページ表示される場合もあるが、Opera 9.2で導入された「スピードダイヤル」を皮切りに多くブラウザ様々な機能提供されるようになった登録したページブックマーク)や頻繁に表示したページの一覧など。 2000年代末期Google Chrome登場画面解像度が低いネットブック普及などに伴いUI整理してページ表示領域極力拡大する傾向主流になったアドレスバー検索などの機能統合ステータスバー廃止ボタンの数を最小限にするなどである。

※この「ユーザインタフェース (UI)」の解説は、「ウェブブラウザ」の解説の一部です。
「ユーザインタフェース (UI)」を含む「ウェブブラウザ」の記事については、「ウェブブラウザ」の概要を参照ください。


ユーザインタフェース (UI)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 19:13 UTC 版)

Windows Presentation Foundation」の記事における「ユーザインタフェース (UI)」の解説

WPFUIXAML呼ばれるXMLベースマークアップ言語記述され対応するイベントハンドラなどをC#あるいはVB.NETなどの.NET言語記述することになる(コードビハインド(英語版))。これはWPF強力な利点のひとつであり、ロジックインターフェイスを完全に切り離すことができる。 ボタンメニューリストボックスなどといった基本的な組み込みコントロール提供されるUI要素機能拡張外観カスタマイズ(カスタムテンプレートの作成)が、Win32あるいはWindows Forms比べて容易である。 XAML拡張構文Bindingマークアップ拡張)を用いたデータバインディングにより、コードビハインドを記述することなくデータソースもしくはユーザインタフェース変更反映連動実現するともできる。 なお、XAML使わずC#VB.NETC++/CLIなどの.NET言語使いUIコードベース組み立てていくことも可能ではあるが、IDE搭載XAMLエディターおよびXAMLデザイナー利用してXAMLベースUI記述するほうが直感かつ効率的に階層構造構築できる

※この「ユーザインタフェース (UI)」の解説は、「Windows Presentation Foundation」の解説の一部です。
「ユーザインタフェース (UI)」を含む「Windows Presentation Foundation」の記事については、「Windows Presentation Foundation」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユーザ・インタフェース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ユーザインタフェース」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ユーザ・インタフェースと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーザ・インタフェース」の関連用語

ユーザ・インタフェースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーザ・インタフェースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリユーザーインターフェースの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーザインタフェース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウェブブラウザ (改訂履歴)、Windows Presentation Foundation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS