アドレスバー
アドレスバーとは、Internet Explorer(IE)をはじめとしたWebブラウザに備わるツールバーの中でも、ブラウザが現在表示しているWebページのURLを表示するツールバーのことである。

アドレスバーを確認することで、自分が見ているWebページのURLと、同じドメインにおける階層の位置を確認することができる。また、他人にそのWebページを知らせたいときには、アドレスバーに表示されたURLをドラッグ操作によってコピー&ペーストすれば、間違いなく知らせることができる。逆にアドレスバーを非表示にしてしまうと、URLによってWebページを指定することができなくなってしまう。
なお、アドレスバーはコンボボックスの形式が採用されており、テキストボックスに直接に入力することでURLを指定しジャンプすることができるほか、それまでに閲覧したWebページのURLをプルダウンメニューで表示して選択し、Webページへジャンプすることもできるようになっている。
Webブラウザ: | マーク・アンドリーセン Amazon Silk アプレット アドレスバー オフラインブラウズ Communicator Cookie |
アドレスバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 05:07 UTC 版)
アドレスバー(英: address bar)は、GUIベースのウェブブラウザで使われるウィジェットのひとつで、現在(またはこれから)閲覧中のURL、ウェブページのアドレス、ローカルなファイルのパス名など、ブラウザが表示中(またはユーザーが表示させたい)ページのアドレスを表示する。ロケーションバー (location bar)、URLバー (URL bar) とも。新たなページを見るには、アドレスバーにそのURLを入力し、Enterキーを押下すればよい。類似の機能は Windows Explorer 等のファイラー(広義のファイルマネージャ)にも見受けられる。
- ^ Omnibox addon
- ^ “Firefox ブラウザの機能と特長 — より速く、安全に、カスタマイズ自由に”. 2014年3月27日閲覧。
- ^ (英語版ウィキペディア:en:Address bar)
- ^ https://www.paypal.com/
- 1 アドレスバーとは
- 2 アドレスバーの概要
- アドレスバーのページへのリンク