ビクトリア【Victoria】
ビクトリア【Victoria】
読み方:びくとりあ
[1819〜1901]英国女王。在位1837〜1901。1877年からインド女帝を兼任。64年に及ぶ治世の間は、資本主義の発達、全世界にまたがる植民地の獲得などを通して、ビクトリア時代とよばれる大英帝国の黄金時代となった。
ビクトリア【Victoria】
読み方:びくとりあ
オーストラリア南東部にある州。19世紀初頭に英国の流刑植民地として開発が開始。州都はメルボルン。
カナダのブリティッシュコロンビア州の州都。バンクーバー島南東部にある港湾都市。木材・水産物などを輸出。保養地。ブッチャートガーデンをはじめ、英国式の庭園が多いことで知られる。人口、都市圏35万(2008)。
マルタの都市。ゴゾ島中央部に位置する。同島で最も人口が多い。旧称ラバト。英国統治時代、ビクトリア女王の在位50年を記念して現名称になった。17世紀にマルタ騎士団がオスマン帝国や海賊から町を守るために築いた大城塞のほか、ゴゾ大聖堂がある。
セイシェル共和国の首都。セイシェル諸島南西部、マヘ島の北東岸に位置する。同国の政治、経済の中心地であり、外航船用の港をもつ。大聖堂、ヒンズー教寺院、自然科学博物館のほか、ロンドンのビッグベンを模した時計塔がある。
カナダ、プリンスエドワードアイランド州の町。プリンスエドワード島南部に位置する。天然の良港をもち、かつて海運の中継地として栄えた。現在は観光業、漁業が行われ、海事博物館がある。ビクトリアバイザシー。
ビクトリア
ビクトリア
メンバメイコボルスミ11
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2020年5月) |
メンバメイコボルスミ11 | |
---|---|
メンバー |
ビク・トリア ココ・シャネル |
別名 | メンバメイ |
結成年 | 1985年 |
解散年 | 1988年 |
事務所 | 吉本興業 |
活動時期 | 1985年 - 1988年 |
出身 | ラジオのオーディション番組 |
現在の活動状況 | 解散 |
芸種 | 漫才 |
同期 | 130R、今田耕司など(数カ月先輩)、東野幸治(ほぼ同期) |
受賞歴 | |
1987年 ABC漫才・落語新人コンクール審査員奨励賞 |
メンバメイコボルスミ11(メンバメイコボルスミじゅういち)は、かつて吉本興業に所属していた女性お笑いコンビ。
メンバー
ビク・トリア(本名:岡村 理世[1] 1969年3月19日[2] - )
ココ・シャネル(本名:栄 孝子[1] 1968年4月2日[3] - )
- 大阪府大阪市出身。
- 通称「ココ」。
- 血液型AB型。
- 解散後はピン芸人として活動。
※共に大阪市立住吉商業高等学校卒業。
来歴
![]() | この節に雑多な内容が羅列されています。 |
- 1985年、南海ホール(後の心斎橋筋2丁目劇場)で行われたラジオ大阪の素人お笑いオーディション番組「心斎橋お笑い探検隊」で芸能界デビューを果たした[4](結成日は「1986年2月15日」とも公表されている[1])。この「心斎橋お笑い探検隊」でデビューした者は非NSC組であり、番組が輩出した芸人達には東野幸治、リットン調査団などがいるが、メンバメイのほぼ一定の低いテンションで掛け合い、「(やっている本人達が)笑わない漫才」という漫才のスタイルは当時としては斬新で、他と違う芸風が売りでもあった。このように既成の漫才を打ち破ったとされるスタイルで2丁目劇場では注目株と言われ[1]、本人達もこのスタイルを「ツー・スタント・コミック」と呼んでいたことがあった[1]。
- 1987年1月、朝日放送主催で毎年成人の日に生放送される関西若手お笑い芸人の登竜門的なコンテスト「第8回ABC漫才・落語新人コンクール」(現;ABCお笑いグランプリ)で審査員奨励賞を獲得[1]。その後1988年5月26日を以ってコンビは解散する[5]。
- 解散後、ビク・トリアは美容師へ転身したのに伴い引退[5]し、ココはピン芸人として活動。ブランクを経て大阪ガスのCMに竹中直人を突っ込む主婦役で出演。(なお浪曲師に転身し春野ココという芸名で活動中という風説が立ったが全くの別人である)
- 2013年に約24年振りにビク・トリアがテレビ番組に出演し、2丁目劇場時代の思い出を月亭方正、シルクらと共に語った。
- 2016年6月に『ケンゴローサーカス団』(MBSテレビ)にビクが出演。
- 2022年10月10日放送の『しゃべくり007』(日本テレビ)にビクが出演、兄のように慕っていたという今田耕司と再会した[6]。
コンビ名の由来
- コンビ名は2人が高校のコンピュータの授業で同じクラスだったことに由来し、「メンバメイ」(=メンバー名)、「コボル」(=プログラミング言語COBOL)、「スミ」(=出身学校の大阪市立住吉商業高等学校)、11(=岡村理世の出席番号)という意味合いがある[1]。
出演
テレビ番組
- '87ABC漫才・落語新人コンクール(1987年1月15日、朝日放送/関西ローカル「ABCホリデーワイド」枠)
- 4時ですよーだ(1987年4月 - 降板時期不明、毎日放送/関西ローカル)
- 「秘密のメンバメイ」、「MEN'S モコモコ(ココのみ)」などのコーナーを担当。
- 週刊ダウンタウン おいしいトコスペシャル(毎日放送)
- 毎週オープニングで今田・木村とのショートコントを披露した。また、「4時ですよーだ」のメンバーにインタビューする「メンバメイのこの人に聞く!」というコーナーを担当。
- ダウンタウンのゆーたもん勝ち(毎日放送)
- 紳助の今夜はねむれナイト(1987年、関西テレビ/関西ローカル)
ココのみ出演
ラジオ
CM
受賞歴
- 1987年 第8回ABC漫才・落語新人コンクール 審査員奨励賞
参考文献
出典
- ^ a b c d e f g h 月刊ラジオパラダイス 1988年7月号 p.78「今月のひと」
- ^ 「よしもと大百科」 データハウス 1987年11月1日発行
- ^ 「2丁目BOOK ダウンタウンからピーチパイまで」 データハウス 1988年9月10日発行
- ^ NHK総合テレビジョン2012年6月2日深夜放送「着信御礼!ケータイ大喜利」において、投稿者のペンネームがきっかけで話題にのぼった際に板尾が「同期」と発言したが、厳密にはメンバメイコボルスミ11はオーディション組であり、デビュー時期はほぼ同時期であるが、NSC同期生ではない。
- ^ a b 月刊ラジオパラダイス 1988年8月号「ラジパラタイムス」p.74
- ^ “2022年10月10日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ しゃべくり007”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2022年10月10日). 2022年10月11日閲覧。
ヴィクトリア
ヴィクトリア(Victoria, Viktoria 英語、
ドイツ語)は、ヴィクトルの女性形で、ヨーロッパ系の女性名。地名その他にも多く付けられている。ビクトリアとも表記される。スペイン語の場合は同じ綴りであるが、"v"を[b]で発音するため、日本語の表記ではビクトリアとする慣用となっている。
男性名は、ヴィクター、ビクター(英語: Victor)である。
人物
王侯貴族
- ヴィクトリア・オブ・ザ・ユナイテッド・キングダム(イギリス女王・王女)
- アウグステ・ヴィクトリア・フォン・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゾンダーブルク=アウグステンブルク - ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の皇后。
- アウグステ・ヴィクトリア・フォン・ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン - ポルトガル王マヌエル2世の妻。
- ヴィクトリア・フォン・バーデン - スウェーデン王グスタフ5世の王妃。
- ヴィクトリア・フォン・プロイセン (1866-1929) - プロイセン王女。
- ヴィクトリア (スウェーデン王太子) - スウェーデン王カール16世グスタフ の第1王女。
- ヴィクトリア・オブ・サクス=コバーグ=ザールフィールド - イギリス女王ヴィクトリアの母。
- ヴィクトリア・ユージェニー・オブ・バッテンバーグ - スペイン王アルフォンソ13世の王妃(イギリス出身)。
- ヴィクトリア・ルイーゼ・フォン・プロイセン - ブラウンシュヴァイク公エルンスト・アウグストの妃。
- ヴィクトリア・メリタ・オブ・サクス=コバーグ=ゴータ - ヘッセン大公エルンスト・ルートヴィヒの妃、のちロシア大公キリル・ウラジーミロヴィチの妃。
- ヴィクトリア・アーデルハイト・フォン・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゾンダーブルク=グリュックスブルク - ザクセン=コーブルク=ゴータ公カール・エドゥアルトの妃。
- ヴィクトリア (ミルフォード=ヘイヴン侯爵夫人)
スポーツ選手
- ビクトリア・アザレンカ - ベラルーシのテニス選手。
- ヴィクトリア・ガリンド - アメリカ合衆国のソフトボール選手。
- ビクトリア・クロフォード - アメリカ合衆国の女子プロレスラー。
- ヴィクトリア・シリアホワ - ロシアのフィギュアスケート選手。
- ビクトリア・スチオピナ - ウクライナの陸上競技選手。
- パヴク・ヴィクトーリア - ハンガリーのフィギュアスケート選手。
- ビクトリア・パブロビッチ - ベラルーシの卓球選手。
- ヴィクトリア・ヘクト - ハンガリーのフィギュアスケート選手。
- ヴィクトリア・ヘルゲソン - スウェーデンのフィギュアスケート選手。
- ヴィクトリア・ペンドルドン - イギリスのトラックレース選手。
- ヴィクトリア・ボルゼンコワ - ロシアのフィギュアスケート選手。
- ビクトリア・ボルチコワ - ロシアのフィギュアスケート選手。
- ヴィクトリア・マキシウタ - ウクライナのフィギュアスケート選手。
- ビクトリア・ムニス - プエルトリコのフィギュアスケート選手。
- ヴィクトリア・ライト - イギリスのカーリング選手。
- ヴィクトリア・ラヴァ - フランスのバレーボール選手。
音楽家
- ビクトリア・カムヒ - スペインのピアニスト。
- ヴィクトリア・ポストニコワ - ロシアのピアニスト。
- ヴィクトリア・ムローヴァ - ロシアのヴァイオリニスト。
- ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス - スペインのソプラノ歌手。
- トマス・ルイス・デ・ビクトリア - 16世紀スペインの作曲家。
芸能人
- ビクトリア (中国の歌手) - 大韓民国の歌手グループf(x)のメンバー。
- ビクトリア・アブリル - スペインの俳優。
- ヴィクトリア・ジャスティス - アメリカ合衆国の歌手・女優。
- ヴィクトリア・シルヴステッド - スウェーデンのヌードモデル。
- ヴィクトリア・ズドロック - アメリカ合衆国のポルノ女優。
- ヴィクトリア・パリス - アメリカ合衆国のポルノ女優。
- ヴィクトリア・ベッカム - アメリカ合衆国の歌手。
- ヴィクトリア・ユキ - 日本のAV女優。
その他
- ヴィクトリア・レジー・ケネディ - アメリカ合衆国の弁護士、エドワード・ケネディの妻。
架空の人名
地名
- ビクトリア (ブリティッシュコロンビア州) - カナダのブリティッシュコロンビア州の州都。
- ビクトリア国際空港 - カナダのブリティッシュコロンビア州の空港。
- ビクトリア首都地域 - カナダのブリティッシュコロンビア州の地方行政区。
- ビクトリア島 - カナダ北部の島。ノースウェスト準州とヌナブト準州に属する。
- ヴィクトリア郡 - カナダ・ニューブランズウィック州にある郡。
- ビクトリア (テキサス州) - ヒューストンの南西方向に位置するテキサス州の都市。
- ビクトリア州 - オーストラリアの州。
- ヴィクトリア市 - イギリス統治時代の香港の首都。
- ビクトリア・ハーバー - 香港にある湾。
- ヴィクトリア・ピーク - 香港の山。太平山。
- ヴィクトリア山 - 【曖昧さ回避】ヴィクトリアの名前を冠した山などの地名。
- ヴィクトリア・パーク - ヴィクトリアの名前を冠した公園やスタジアム。
- ヴィクトリア (セーシェル) - セーシェルの首都。
- ヴィクトリアフォールズ - ジンバブエの都市。
- ヴィクトリア湖 - アフリカ東部にある湖。
- ヴィクトリアの滝 - ジンバブエ共和国とザンビアの国境にある滝。
- ヴィクトリアランド - 南極大陸のニュージーランドの南にある地域。
- ヴィクトリア - マルタ共和国の町。
- ヴィクトリア (ロンドン) - ロンドン、シティ・オブ・ウェストミンスターの一地区。
- ヴィクトリア (グレナダ)
学校
- ビクトリア大学 - 【曖昧さ回避】
- ビクトリア大学 (カナダ) - カナダの大学。
- ビクトリア大学 (オーストラリア) - オーストラリアの大学。
- ヴィクトリア大学ウェリントン - ニュージーランドの大学。
ホテル
- ホテル・ビクトリア - 「ビクトリア・ホテル」なども含む(曖昧さ回避)
船舶
- クイーン・ヴィクトリア (客船)
- ヴィクトリア (戦艦) - イギリス海軍の戦艦。ヴィクトリア級戦艦の1番艦。
- ビクトリア (フリゲート) - スペイン海軍の戦艦。
- ヴィクトリア (砲艦) - ヴィクトリア植民地の砲艦。
- ビクトリア号 - 初の世界一周に成功したスペインのキャラック船。
- ヴィクトリア - 芦ノ湖で運航される箱根海賊船の船舶の1つ。
- ヴィクトリアI (フェリー) - タリンクが運航しているフェリー
スポーツチーム
- ビクトリア・アシャッフェンブルク - ドイツのサッカークラブ。
- ビクトリア・ユナイテッド - カナダのサッカークラブ。
- ビクトリア・リベルズ - カナダのカナディアンフットボールチーム。
映像作品
- ヴィクトリア (1986年の映画)(原題:Mesmerized) - 1986年のイギリス・ニュージーランド・オーストラリア合作の映画。
- ヴィクトリア (2015年の映画)(原題:Victoria) - 2015年のドイツの映画。
- ヴィクトリア (2016年の映画)(原題:Victoria) - 2016年のフランスの映画。
- ビクトリア〜愛と復讐の嵐(原題:Olvidarte Jamas) - 2006年のベネズエラのテレビドラマ。
- 女王ヴィクトリア 愛に生きる(原題:Victoria) - 2016年から2019年まで放映されたイギリスのテレビドラマ。
- ヴィクトリア 暗闇からの脱走(原題:Carga) - 2018年のポルトガルの映画。
その他
- ウィクトーリア - ローマ神話の勝利の女神。ギリシャ神話ではニーケー。
- ヴィクトリア朝 - イギリス女王ヴィクトリアが在位した1837年から1901年の期間。
- ヴィクトリアニズム - ヴィクトリア朝期の思想。
- ヴィクトリア十字章 - イギリスおよびイギリス連邦の勲章。
- ヴィクトリア線 - イギリスのロンドン地下鉄の路線の一つ。
- ヴィクトリア駅 - 【曖昧さ回避】
- Victoria - スウェーデンのパラドックスインタラクティブが発売している歴史シミュレーションゲーム。
- ヴィクトリア&アルバート美術館 - ロンドンの国立博物館。
- ビクトリア (小惑星) - 太陽系の小惑星の一つ。
- ビクトリア (ビール) - メキシコ・モデロ社の製造するビール・ブランド。
- ヴィクトリア (ティラノサウルス) - 2013年に発見されたティラノサウルスの標本。
- ビクトリア(パチスロ) - 北海道にてビクトリア観光が運営しているパチスロチェーン
- ヴィクトリアズ・シークレット -アメリカ合衆国の企業。
- ヴィクトリアダービー - オーストラリアの競馬の競走。
- ヴィクトリアパーク (競走馬) - カナダの競走馬。
- ヴィクトリアマイル - 日本の競馬(JRA主催)のG1レース。
- フォード・クラウンビクトリア - フォード・モーターが製造し、北米で販売していたセダン。近年はパトカーやタクシーなど事業用車として広く使われた。
- ヴィクトリア・アコーディオンズ - イタリアのアコーディオンメーカー。
- ヴィクトリア(スポーツ用品店) - 日本のスポーツ用品店。現在はゼビオホールディングスの完全子会社。
- ヴィクトリア (アルバム)
- ヴィクトリア (砲艦)
関連項目
- ヴィトーリア - 【曖昧さ回避】
- ヴィクトワール - 【曖昧さ回避】
- ヴィカ - 【曖昧さ回避】
- ヴィクトル
- ヴィクター (Victor)
- 「ヴィクトリア」で始まるページの一覧
- タイトルに「ヴィクトリア」を含むページの一覧
ビクトリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 10:19 UTC 版)
「ドリアン・グレイの肖像」の記事における「ビクトリア」の解説
ヘンリーの妻。
※この「ビクトリア」の解説は、「ドリアン・グレイの肖像」の解説の一部です。
「ビクトリア」を含む「ドリアン・グレイの肖像」の記事については、「ドリアン・グレイの肖像」の概要を参照ください。
「ビクトリア」の例文・使い方・用例・文例
- ビクトリア朝時代の服装
- この法律はビクトリア女王の時代に制定された
- ロット17番はビクトリア様式のテーブルです
- ビクトリア女王の治世に
- ビクトリア駅
- ビクトリア朝
- Riveredgeで最高の場所にあり、寝室が5 つ、浴室が2 つあるビクトリア朝様式の家を見学してください。
- ビクトリア朝の詩人で唯美主義者
- 私はビクトリア駅へ行った。そしてそこで旧友に会った。
- ビクトリア女王は英国の君主だった。
- そのアパートはビクトリア朝風の家具を揃えてあった。
- ビクトリア時代の服装.
- ビクトリア朝の風習.
- ビクトリア女王の統治下に[で].
- ビクトリア女王の代に.
- ビクトリア街.
- ビクトリア朝 (1837‐1901).
- ビクトリア朝作家.
- 厳格なビクトリア朝風のしつけ.
- ビクトリア女王の時代.
ビクトリアと同じ種類の言葉
- ビクトリアのページへのリンク