ビクトリア・ムニスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビクトリア・ムニスの意味・解説 

ビクトリア・ムニス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 06:59 UTC 版)

ビクトリア・ムニス
Victoria Muniz
選手情報
生年月日 (1989-01-25) 1989年1月25日(35歳)
代表国 プエルトリコ
アメリカ合衆国
出生地 米領グアム アガニャハイツ
身長 156 cm
コーチ シャーリーン・ウォン
ソンドラ・ホームズ
アレックス・チャン
元コーチ ネッダ・ソルターニ
マリソル・ブリリアント
振付師 アレックス・チャン
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 117.83 2012 四大陸選手権
ショート 43.27 2012 世界選手権
フリー 75.20 2012 四大陸選手権
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

ビクトリア・ムニススペイン語: Victoria Muniz, 1989年1月25日 - )は、米領グアム出身、プエルトリコ[1]アメリカ合衆国フィギュアスケート選手(女子シングル)。

プエルトリコフィギュアスケート選手権優勝4回(2006年 - 2010年)。

経歴

1989年、米領グアム、アガニャハイツに生まれる。

2003-04年シーズンにはロサンゼルスを拠点とし、後2シーズン全米フィギュアスケート選手権の地区予選に出場[2][3]した。

2005年3月のコペンハーゲン杯で国際大会にデビュー、2005-06年シーズンからプエルトリコ所属でISUジュニアグランプリに参戦。2006年世界ジュニアフィギュアスケート選手権に出場し、プエルトリコから初めて国際スケート連盟が主催する選手権大会出場者となる。 2008年から世界フィギュアスケート選手権出場を続けるが、バンクーバーオリンピック最終予選である2009年ネーベルホルン杯にはメーガン・ウィリアムズ=スチュワートが出場し、ムニスは出場していない。

2013-2014シーズンより所属をアメリカに戻した。[4]

主な戦績

大会/年 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10 2010-11 2011-12 2012-13
世界選手権 29 43 31 25
四大陸選手権 17 12
プエルトリコ選手権 1 J[5] 1 1 1 1
NRW杯 35
ニース杯 6
ゴールデンスピン 5 11
ネーベルホルン杯 19 8 17
ネペラ記念 5 8
世界Jr.選手権 32 17
JGPレイクプラシッド 12
JGPジョン・カリー記念 15
JGPメキシコ杯 11
JGPハーグ 10
JGPアンドラ杯 18
JGPソフィア杯 10
コペンハーゲン杯 7 J
  • J - ジュニアクラス

詳細

2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年12月4日-9日 2012年NRW杯ドルトムント 33
30.45
5
59.66
35
88.81
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2012年3月26日-4月1日 2012年世界フィギュアスケート選手権ニース 9
75.06
25
43.27
- 25
2012年2月9日-12日 2012年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス - 12
42.63
13
75.20
12
117.83
2011年12月8日-10日 2011年ゴールデンスピンザグレブ - 15
39.77
8
78.28
11
118.05
2011年10月26日-30日 2011年ニース杯ニース - 4
46.64
6
80.92
6
127.56
2011年9月22日-24日 2011年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ - 17
35.57
14
67.79
17
103.36
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年2月15日-20日 2011年四大陸フィギュアスケート選手権台北 15
35.45
17
63.95
17
99.40
2010年12月9日-11日 2010年ゴールデンスピンザグレブ 2
47.14
8
75.57
5
122.71
2010年9月30日-10月2日 2010年オンドレイネペラメモリアルブラチスラヴァ 4
45.34
12
59.12
8
104.46
2010年9月22日-25日 2010年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 9
38.86
12
61.01
8
99.87
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月26日-27日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 31
41.08
- 31
2009年11月6日-7日 2009年オンドレイネペラメモリアルピエシュチャニ 5
44.67
5
73.80
5
118.47
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月27日-28日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 43
30.94
- 43
2008年9月26日-27日 2008年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 19
31.55
19
55.43
19
86.98
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月17日-23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ 29
38.41
- 29
2007年10月18日-21日 ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念シェフィールド 12
39.83
19
58.48
15
98.31
2007年8月30日-9月2日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 15
32.45
10
62.56
12
95.01
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年2月26日-3月4日 2007年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 17
41.43
17
70.67
17
112.10
2006年10月5日-8日 ISUジュニアグランプリ ハーグハーグ 5
41.58
14
64.23
10
105.81
2006年9月14日-17日 ISUジュニアグランプリ メキシコ杯メキシコシティ 11
27.36
11
47.61
11
74.97
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2006年3月6日-12日 2006年世界ジュニアフィギュアスケート選手権リュブリャナ 16
57.68
- - 32
2005年9月29日-10月2日 ISUジュニアグランプリ ソフィア杯ソフィア - 8
36.29
10
64.26
10
100.55
2005年9月8日-11日 ISUジュニアグランプリ アンドラ杯カニーリョ - 13
30.47
18
46.71
18
77.18

脚注

  1. ^ 国際的にアメリカ合衆国とは別に競技統括がされている。
  2. ^ http://www.usfigureskating.org/content/events/200304/regionals-cp/novladies-free.htm
  3. ^ http://www.usfigureskating.org/content/events/200405/sectionals-pc/juniorladies-free.htm
  4. ^ Interview With Victoria Muniz
  5. ^ シニアクラスに出場者がなく、全クラスでの最高成績者とされる。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビクトリア・ムニス」の関連用語

ビクトリア・ムニスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビクトリア・ムニスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビクトリア・ムニス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS