4代目 KB1/2型とは? わかりやすく解説

4代目 KB1/2型(2004年-2012年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 21:24 UTC 版)

ホンダ・レジェンド」の記事における「4代目 KB1/2型(2004年-2012年)」の解説

2004年10月7日登場エンジン性能向上や新開発四輪駆動SH-AWD」の採用などにより、先代比較してスポーティさが大幅に向上したデビュー直後2004年F1日本グランプリでは、マーシャルカーとして採用された。月間目標販売台数500台。 エンジン初代から続いたバンク角90°のC型から60°のJ35A型に変更され、同じ3.5Lではあるが軽量コンパクトになった。なお、2004年7月1日に280PS自主規制解除されたことに伴いカタログスペックが221kW(300PS) 353N·m(36.0kgf·m)となり、日本製乗用車では初の自主規制値(280PS)オーバーとなった。またパワートレイン搭載方法も、2代続いた縦置きから横置きに戻った駆動系採用されSH-AWDは、四輪駆動力自在に配分するもので、国内外より高く評価され2004-2005日本カー・オブ・ザ・イヤーおよびモースト・アドバンスド・テクノロジー特別賞2005年RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤーを受賞した北米仕様では従来どおりスタガードゲートシフトを採用日本欧州仕様シフトパターンが再びガングリップタイプストレート式となり、シフトブーツの付いたSマチック搭載されている。なお、北米仕様日本仕様では一部ギア比違い日本仕様では加速重視クロスレシオとなっている。 この代よりホイールナット座ピッチ直径PCD)が5穴の114.3mmから5穴の120.0mmに変更された。 M-TECから同社初のコンプリートカーである「MUGEN Complete Package M1」が発表され11月から販売された。 2005年平成17年9月15日マイナーモデルチェンジを受け、従来約半分大きさだというHondaスマートキーシステムに変更された他、リアカメラAUX端子ベンチレーション機能本革シート追加された。 2006年平成18年10月5日マイナーモデルチェンジを受け、パドルシフト新たな制御機能追加された。Dポジションのままでパドルシフト機能操作可能になり、運転状態を検知し自動変速モード自動復帰する制御システム採用された。 4代目リアドア開口部寸法制約上、営業車として登録はできない秋田県熊本県公用車にこのモデル採用されている。また、極少数ではあるが帝都自動車交通ハイヤーにも使用されている。 2008年平成20年9月5日北米仕様に遅れること2か月、ビッグマイナーチェンジを受けたデザイン意匠が、より押し出しの強いものとなり、全長2007年12月発売され5代目インスパイアより長くなった。エクステリアでは、大型フロントグリルスポイラー一体型のトランクフード、新デザイン17インチアルミホイールなどを採用したエンジンは、排気量が3.7Lに拡大され出力が227kW(309PS) 370N·m(37.7kgf·m)に向上した新タイプとして、3代目にあったユーロ」が設定された。「ユーロ」の主な特徴外装にブラッククロームメッキパーツや18インチアルミホイールなどの採用し、スポーティなフォルム実現した内装は、本革&木目調コンビステアリングホイールやATセレクトレバーを採用シートに赤のダブルステッチを施すなど、スポーティなインテリアになっているカーナビは、ルート検索をインターナビセンターのサーバーで行うサービス開始され従来より多く情報加味することにより、さまざまなルート設定(省燃費ルートETC割引ルート など)が可能となった。 さらに、ミュージックコンテナ機能追加され、約4,000曲ほどHDD容量が40GBに増量)に保存できるようになった。これにより、6連CDチェンジャーが、CD/DVDプレイヤー変更された。 2010年平成22年10月21日マイナーチェンジを受け、ホンダとして初め6速ATが採用された。加速性能の向上と共に変速もよりスムーズとなり、動力性能燃費性能両立図られた。 また、中空構造レゾネーター消音装置)取り付けた世界初のノイズリデューシング機構アルミホイール採用し高速道路でのつなぎ目乗り越し荒れた路面走行する際などで発生する不快な共鳴音抑制する。さらに、ボディ各所配置され遮音材吸音材との相乗効果で、走行中のさまざまな周波数ノイズ効果的に低減し静粛性向上した2012年平成24年6月16日に、同月いっぱい生産終了することが報じられ7月にはオフィシャルWEBサイトからページ削除され27年歴史に一旦終止符打ったフロント前期型2004年-2008年リア前期型車内中期型エンジンルーム中期型

※この「4代目 KB1/2型(2004年-2012年)」の解説は、「ホンダ・レジェンド」の解説の一部です。
「4代目 KB1/2型(2004年-2012年)」を含む「ホンダ・レジェンド」の記事については、「ホンダ・レジェンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4代目 KB1/2型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4代目 KB1/2型」の関連用語

4代目 KB1/2型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4代目 KB1/2型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・レジェンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS