高野長英関係資料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 高野長英関係資料の意味・解説 

高野長英関係資料

主名称: 高野長英関係資料
指定番号 79
枝番 0
指定年月日 1996.06.27(平成8.06.27)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 歴史資料
ト書
員数 58
時代区分 江戸
年代
検索年代
解説文: 高野長英文化元年一八〇四)に仙台藩支藩水沢藩家臣後藤家生まれ十四歳で高野家養嗣子となった江戸へ出て杉田伯元吉田長淑医学蘭語学んだ後、長崎シーボルト鳴滝塾入り化学生理学勉学した。江戸にもどり、麹町開業診療かたわら研究翻訳従事し天保三年日本最初生理学書『西説医原枢要』を著した渡辺崋山知り合い、「蛮社」グループ交流し海防西洋事情論ずようになったが、幕府対外政策批判した夢物語』を著したため、幕政批判の罪で捕らえられ永牢処分受けた弘化元年一八四四脱獄逃亡し各地転々としながら兵制全書』『三兵答古知幾』等の兵書翻訳行ったが、嘉永三年一八五〇)十月、補吏に江戸青山隠れ家襲われ自刃した。
 今回指定の高野長英関係資料は、以上の長英経歴足跡を示すものと、研究翻訳活動等に関連するもので、総計五八点あり、内容から(一)著述書類(二)文書記録類(三)書状(四)書跡(五)肖像画大別される
 著述書類長英著作翻訳書及び蘭文書等で、薬剤処方等について記した『瑞皐堂方函』『泰西二十四方 乾・坤』、オランダ語文法に関する『繙巻得師草稿』、最も早期西洋哲学紹介である「西洋学師ノ説」を含む『聞見漫録第一』等があり、長英幅広い西洋学研究の跡を伝えている。
 翻訳書では、英国医書訳本全訳した『居家備用巻』、腎臓結石に関する結石論』、梅毒治療法に関する『黴瘡或問』、外科薬剤大要述べた和蘭外科要方』、古代ローマ・ギリシャの天文学略史星学略記草稿』、新発見小惑星等の天文学最新知識に関する『遜謨尓四星編』等がある。
 蘭文の書としては、ドイツ医師コンスブルックの内科書のうち痘麻部門と小児門である『昆斯痘麻門』『昆斯小児病門』、『蘭文星学』、『蘭文兵書』、文法書の『蘭文書』、『ハルマ和解』(e冊)等がある。
 文書・記録類では、脱獄一か月後に出された「高野長英手配触書」、天保二年四月長英勉学継続のための、高野家相続放棄隠居願の草稿類である「口上之覚」関係文書六通六種蘭文兵書値段書き上げた兵書値段書」、翻訳を必要とする兵書類の目録訳業必要之書籍目録」等があり、その事跡をうかがううえで興味深いのである
 書状類は、主として江戸へ遊学時期から長崎遊学後にかけてのころのもので、郷里養父玄斎や親戚宛てたもの等であり、長英若き日の苦闘時代から、やがて活躍する時期様子うかがえるのである
 書跡類では、「医説」などの書や、亀田鵬斎筆の長英書斎号「拡充居」の軸物等である。
 肖像画渡辺崋山高弟椿椿山筆で、蛮社の獄の際に奔走した椿山との関係をも示すものである
 高野長英当時先端学問志し、しだいに開明思想醸成させていくが、近代への胎動期際会し保守的勢力衝突結果脱獄地下潜行余儀なくされた行動家であった。これらの資料はその長英軌跡根本資料であり、学問研究内容を示す一括資料として、洋学史研究上等に貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
歴史資料:  高野枡  高野版板木  高野版板木  高野長英関係資料  鷹見泉石関係資料
絵画:  Nの家族  わだつみのいろこの宮



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野長英関係資料」の関連用語

高野長英関係資料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野長英関係資料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS