郡山市立美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > 郡山市立美術館の意味・解説 

郡山市立美術館

(郡山市美術館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 07:01 UTC 版)

郡山市立美術館
郡山市立美術館
施設情報
正式名称 郡山市立美術館
事業主体 郡山市
建物設計 柳澤孝彦+TAK建築・都市計画研究所
延床面積 6,848m²
開館 1992年11月
所在地 963-0666
日本福島県郡山市安原町字大谷地130-2
位置 北緯37度23分33.6秒 東経140度25分11.5秒 / 北緯37.392667度 東経140.419861度 / 37.392667; 140.419861座標: 北緯37度23分33.6秒 東経140度25分11.5秒 / 北緯37.392667度 東経140.419861度 / 37.392667; 140.419861
外部リンク 郡山市立美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

郡山市美術館(こおりやましびじゅつかん)は、福島県郡山市にある美術館である。

ターナーなどのイギリス美術、岸田劉生などの日本近代美術、および、雪村など郡山にゆかりのある美術家絵画彫刻のコレクションがある。また、企画展や海外展なども年5,6回行われている。

概要

館内
  • 所在地:福島県郡山市安原町字大谷地130-2
  • 休館日:月曜日、年末年始
  • 開館時間:9:30 - 17:00

建築概要

  • 建築名称 - 郡山市立美術館
  • 建築主 - 郡山市
  • 設計者 - 柳澤孝彦+TAK建築・都市計画研究所
  • 施工 - 大林組+東洋建設JV
  • 規模 - 地下1階、地上2階
  • 敷地面積 -
  • 建築面積 - 4,322m2
  • 延床面積 - 6,848m2
  • 着工 -
  • 竣工 -
  • 構造 - RC造SRC造
  • 受賞歴 - 第13回福島県建築文化賞奨励賞、第35回BCS建築賞(1994年)、1995年度日本芸術院賞、第6回公共建築賞公共建築百選

主な収蔵作品

アクセス

  • バス(JR郡山駅より)
    • JR郡山駅西口5番バス乗り場より「郡山美術館経由東部ニュータウン」行→「郡山市美術館」下車(所要時間約15分)
  • 乗用車
    • JR郡山駅前より美術館通り経由で約4km(所要時間約10分程)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郡山市立美術館」の関連用語

郡山市立美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郡山市立美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郡山市立美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS