神戸ファッション美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸ファッション美術館の意味・解説 

神戸ファッション美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 04:51 UTC 版)

神戸ファッション美術館
施設情報
正式名称 神戸ファッション美術館
専門分野 ファッション美術館
事業主体 神戸市
管理運営 公益財団法人神戸市産業振興財団(~2017年度)→神戸新聞地域創造・神戸新聞事業社共同事業体(2018年度~)(指定管理者[1]
開館 1997年
所在地 658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
位置 北緯34度41分18秒 東経135度16分14.3秒 / 北緯34.68833度 東経135.270639度 / 34.68833; 135.270639座標: 北緯34度41分18秒 東経135度16分14.3秒 / 北緯34.68833度 東経135.270639度 / 34.68833; 135.270639
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

神戸ファッション美術館(こうべファッションびじゅつかん)は、ファッションをテーマにした日本初の美術館兵庫県神戸市東灘区にある海上都市「六甲アイランド」に1997年開館した。

概説

外観は、UFOをイメージさせる斬新なデザイン。内部は4層で延床面積 17,000m2という大規模な美術館施設である。ファッションに関することを様々な視点からとらえたユニークな展示を行っている。また、ファッション産業の人材育成を目的として「素材」、「色彩」、「装飾」、「歴史」、「デザイナー」、「社会」、「メディア」の7つのカテゴリーで服飾講座を開講している。

日本博物館協会会員館[2]、兵庫県博物館協会加盟館[3]。またひょうごっ子ココロンカード[4]のびのびパスポート[5]の対象施設になっている。

施設

  • 1F - ミュージアム: 常設展と特別展等の会場 (隣接して神戸ゆかりの美術館がある)
  • 3F - ライブラリー: 芸術ファッション、インテリア関連の蔵書約28,000冊と名作映画等の映像資料と生地見本等の現物資料
  • 4F - リソースセンター: 資料館
  • 5F - オルビスホール: ファッションショー等のイベント会場

これらの施設は神戸市が区分所有している。

所蔵品(ライブラリーなど)

建築概要

交通アクセス

周辺情報

関連項目

脚注

  1. ^ 指定管理者制度導入施設一覧神戸市
  2. ^ 神戸ファッション美術館公益財団法人日本博物館協会
  3. ^ エリア別施設一覧-神戸兵庫県博物館協会
  4. ^ ひょうごっ子ココロンカード兵庫県教育委員会
  5. ^ のびのびパスポート 神戸市内の対象施設神戸市
  6. ^ 名誉館長にコシノヒロコ氏就任神戸ファッション美術館

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸ファッション美術館」の関連用語

神戸ファッション美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸ファッション美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸ファッション美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS