コシノヒロコとは? わかりやすく解説

コシノヒロコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 00:01 UTC 版)

こしの ひろこ

コシノ ヒロコ(小篠 弘子)
生誕 (1937-01-15) 1937年1月15日(88歳)
日本大阪府
出身校 文化服装学院
職業 ファッションデザイナー
アーティスト
子供 小篠ゆま
川崎武一(父)
小篠綾子(母)
テンプレートを表示

コシノ ヒロコ(本名:小篠 弘子(読み同じ)、1937年〈昭和12年〉1月15日[1] - )は、日本ファッションデザイナー大阪府岸和田市五軒屋町出身。関西大学客員教授神戸芸術工科大学客員教授、神戸松蔭女子学院大学客員教授。血液型A型[2]

人物

父は小篠家に婿入りした紳士服職人の川崎武一(かわさき たけいち)(1912 - 1945)。母は同じくファッションデザイナーの小篠綾子。同じくファッションデザイナーの妹コシノジュンコ(小篠順子)、コシノミチコ(小篠美智子)とともに「コシノ三姉妹」として知られる。娘(次女)の小篠ゆまもファッションデザイナーである。長女の小篠由佳は株式会社ヒロココシノの代表取締役社長[3][4]

3歳の頃より祖父の影響で歌舞伎文楽お茶屋の文化に親しむなど、幼少の頃から様々な事に興味をもち、中でも絵を描く事を好み、将来の夢として絵描きを志す[5]

大阪府立岸和田高等学校在学中に美術部に入部、絵画を学ぶ。高校卒業後、美大進学を母親に反対され進路に迷っていたが中原淳一のデザインの絵を見て、縫製嫌いだったコシノは縫わずとも画家という形でファッションに携わることができると気づき、ファッションの世界に進む事を決意[5][6][7]

上京後、文化服装学院に通いつつ、スタイル画の大家、原雅夫に師事。「銀座小松ストアー(現・ギンザコマツ)」に勤務し、銀座で三宅一生高田賢三らと交流する[8]

アーティストとしても活動しており、2012年には東京・銀座に旗艦店の「ヒロココシノ銀座店」とあわせてアート作品展示館の「KHギャラリー」をオープン[9]。翌2013年には、兵庫県芦屋市安藤忠雄設計の旧自邸をギャラリーとして改装し、「KHギャラリー芦屋」として予約制で一般公開している[10]。アート作品を発表する際は、本名の「小篠弘子」と表記している。

地元・大阪府岸和田市のだんじり祭りの時期には、「お母ちゃんのためにも」と3姉妹で岸和田に帰郷している[6]

プロ野球監督の星野仙一との親交でも知られ、星野の大阪後援会では副会長(婦人部部長)を務めている他、文化服装学院の同窓会・すみれ会の会長を十年ほど務めていた[11]

経歴

展覧会

  • 1994年、大阪・近鉄アート館にて開催した「コシノヒロコ展」にて、書と水墨画を発表。
  • 2003年、コレクション作品抜粋と水墨画を中心とした「コシノヒロコの仕事展」を大阪・近鉄アート館で開催。
  • 2004年、芦屋市からの要請を受け、ファッションをはじめ書画、絵画などのこれまでの創作活動の集大成として「コシノヒロコ展」を芦屋市立美術博物館で開催。
  • 2005年、大阪にて「コシノヒロコ展 —アートワークを中心に」(大阪・アートコートギャラリー)を開催し、書、墨象、絵画を発表。
  • 2006年、「蓮 —コシノヒロコ展」(上越市・小川未明文学館市民ギャラリー)にて蓮をモチーフとした絵画作品を発表。「コシノヒロコ展」(鹿児島・山形屋)にて絵画と書を発表。
  • 2008年広島にて「コシノヒロコが描く世界」(広島・筆の里工房)を開催し、絵画、墨象、水墨、書を発表。
  • 2010年パリのCité de l’architecture & du patrimoine にて書と絵画を発表。
  • 2011年、パリ装飾美術館にて開催された「Hiroko Koshino Creations 2011」にて絵画を発表。
  • 2012年、パリ・マレ地区のギャラリー Galerie Hors-Champsにて絵画のみの個展開催。
  • 2013年姫路にて「小篠弘子 アートの世界」展(姫路山陽百貨店美術画廊)を開催。
  • 2013年、大阪・梅田にて「小篠弘子 絵筆で紡ぐアートの世界」(阪神梅田本店美術画廊)を開催。
  • 2013年、大阪・心斎橋にて「小篠弘子 絵筆の贈り物」(大丸心斎橋店)を開催。
  • 2014年、パリ・サンジェルマン地区のギャラリー Galerie Nicolas Demanにて絵画のみの個展開催。
  • 2014年、京都にて「小篠弘子 絵筆の贈り物」(大丸京都店)を開催。
  • 2015年淡路島にて「HIROKO KOSHINO EXHIBITION ーコシノヒロコ展 ー」(兵庫県立淡路夢舞台国際会議場)を開催。
  • 2015年、大阪・心斎橋にて「コシノヒロコ展 ̶絵筆の軌跡̶」(大丸心斎橋店)を開催。
  • 2017年、新宿にてアート企画展「コシノヒロコ展 -COLORS- “今放つ、彩りの軌跡”」(伊勢丹新宿本店本館5階・アートギャラリー)を開催[16]

受賞

CM

楽曲提供

著書

  • Hiroko Koshino コシノヒロコ 著 ヒロココシノデザインオフィス 2004
  • 120歳までキレイでいたい : コシノヒロコ×リュウイン : 漢方医学とともに実現するアンチエイジング コシノヒロコ, リュウイン 著 扶桑社 2007
  • だんじり母ちゃんとあかんたれヒロコ : デザイナー三姉妹と母の物語 コシノヒロコ 著 マガジンハウス 2011
  • だんじり母ちゃんとコシノ3姉妹 コシノヒロコ 監修,國廣幸亜 漫画 マガジンハウス 2011
  • HIROKO KOSHINO コシノヒロコ 著 丸善プラネット 2017

脚注

  1. ^ 1月15日はコシノヒロコの誕生日です』 2014年1月15日 FASHION HEADLINE
  2. ^ プロフィール ORICON NEWS
  3. ^ ヒロココシノがトップ交代、長女が社長に就任”. Fashionsnap.com (2016年9月1日). 2018年4月18日閲覧。
  4. ^ akaike (2016年9月1日). “ヒロココシノの新社長に長女の小篠由佳氏”. WWDJAPAN. 2022年10月19日閲覧。
  5. ^ a b コシノヒロコさん…美意識は祖父から、発想力は母から”. 読売新聞(YOMIURI ONLINE) (2016年6月28日). 2018年4月18日閲覧。
  6. ^ a b [サワコの朝 (2015年2月7日放送回)”. gooテレビ番組 (2015年2月7日). 2018年4月18日閲覧。
  7. ^ コシノヒロコ×コシノジュンコ×コシノミチコ「〈三姉妹〉でくくられることに抵抗感がある。ずっと三者三様でやってきたから」 3人揃って現役デザイナー「年齢は数字でしかない」<前編>|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2025年1月23日閲覧。
  8. ^ 世界的ファッションデザイナー・コシノヒロコさんが見た「銀座」の魅力とは
  9. ^ コシノヒロコ、路面店とアートギャラリーを銀座に同時オープン』 2012年8月11日 Fashionsnap.com
  10. ^ 安藤忠雄が設計した小篠弘子邸がアートギャラリーとなって一般公開』 2013年6月9日 WWD JAPAN.COM
  11. ^ a b パリ仕込み「モード界の母」 小池千枝さんを偲んで”. Asahi Shimbun Digital[and] (2014年8月11日). 2018年4月18日閲覧。
  12. ^ 『 小池千枝の軌跡 〜100年の情熱 』 開催中”. 長野県須坂市 (2017年10月11日). 2018年4月18日閲覧。
  13. ^ 【大阪ファッションを探せ(8)】パリコレにはなれなかった「大阪コレクション」(上)ホンモノのショーがやってきた(1/3ページ)”. 産経WEST (2015年1月3日). 2018年4月18日閲覧。
  14. ^ 【大阪ファッションを探せ(8)】パリコレにはなれなかった「大阪コレクション」(上)ホンモノのショーがやってきた(2/3ページ)”. 産経WEST (2015年1月3日). 2018年4月18日閲覧。
  15. ^ コシノヒロコさん名誉館長に 神戸ファッション美術館”. 神戸新聞NEXT (2018年4月3日). 2018年4月18日閲覧。
  16. ^ コシノヒロコのアート展が伊勢丹新宿本店で開催”. WWD JAPAN (2015年4月21日). 2018年4月18日閲覧。

関連項目

外部リンク



「コシノ ヒロコ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コシノヒロコ」の関連用語

コシノヒロコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コシノヒロコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコシノヒロコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS