春日井市道風記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日井市道風記念館の意味・解説 

春日井市道風記念館

(道風記念館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 13:44 UTC 版)

道風記念館
Kasugai City Tofu Memorial Museum
愛知県内の位置
施設情報
正式名称 春日井市道風記念館
専門分野 書道
収蔵作品数 約2,600点
館長 白石大介
管理運営 春日井市
開館 1981年昭和56年)11月1日
所在地 486-0932
愛知県春日井市松河戸町5丁目9-3
位置 北緯35度13分13.31秒 東経136度58分5.18秒 / 北緯35.2203639度 東経136.9681056度 / 35.2203639; 136.9681056
外部リンク 道風記念館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
道風記念館の近くにある小野社は、道風の屋敷跡と伝わる。

道風記念館(とうふうきねんかん)は、愛知県春日井市にある書道専門の美術館である。

概要

平安時代に活躍した書道家小野道風は、現在の春日井市域に生まれたと伝えられる。道風の業績の紹介や、道風を含む平安時代の書道家の作品の複製品、書道に関する様々な作品などが展示されている。また、同市出身の書家、藤田東谷・伊藤東海・林楽園の所有していた書道関連の書籍や資料の寄贈を受け、「東谷文庫」「伊藤東海文庫」「林楽園文庫」として公開している。

記念館が建っている場所は、かつて道風の父・小野葛紘が住んだ屋敷があった場所とされている。

所在地

交通手段

関連項目

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  春日井市道風記念館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日井市道風記念館」の関連用語

春日井市道風記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日井市道風記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日井市道風記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS