岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館の意味・解説 

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 09:16 UTC 版)

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館
施設情報
専門分野 美術
収蔵作品数 400点以上
管理運営 岩見沢市
開館 1990年8月
所在地 068-0027
日本
北海道岩見沢市7条西1丁目7番地
位置 北緯43度12分3.8秒 東経141度46分5.1秒 / 北緯43.201056度 東経141.768083度 / 43.201056; 141.768083座標: 北緯43度12分3.8秒 東経141度46分5.1秒 / 北緯43.201056度 東経141.768083度 / 43.201056; 141.768083
外部リンク http://www2.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
kyouiku/bunka/kaiga/index.html
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館(いわみざわしかいがホール・まつしままさゆききねんかん)は北海道岩見沢市にある美術館。

概要

北海道教育大学岩見沢校で講師を務めていた経緯のある松島正幸より、1989年に岩見沢市へ作品が寄贈される。これに合わせ、岩見沢市民会館・文化センター内に「松島正幸絵画ホール」として開設。翌年、改修した旧岩見沢警察署(1932年築、道内3番目の警察署)へ移転し、美術館としての運営によって建物の保存を兼ねる形態とした。

松島正幸および岩見沢市ゆかりの芸術家の作品、計400点以上を展示・収蔵する。

開館時間

  • 10時~18時(木曜日のみ13時30分~18時)
  • 休館日 - 水曜日、祝祭日の翌日、7月15日~7月22日、12月31日~1月5日

アクセス

北海道中央バス岩見沢営業所)「6条西2丁目」、「6条通」、「7条西2丁目」下車。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館」の関連用語

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS