岩見沢市立緑中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 15:30 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年2月)
|
岩見沢市立緑中学校 | |
---|---|
![]() |
|
北緯43度12分38秒 東経141度45分31秒 / 北緯43.21056度 東経141.75853度座標: 北緯43度12分38秒 東経141度45分31秒 / 北緯43.21056度 東経141.75853度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岩見沢市 |
校訓 | 強く 正しく 明るく |
設立年月日 | 1947年(昭和22年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C101221000031 |
所在地 | 〒068-0053 |
北海道岩見沢市北本町西2丁目2-1
|
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
岩見沢市立緑中学校(いわみざわしりつ みどりちゅうがっこう)は、北海道岩見沢市北本町西2丁目2-1にある、公立(市立)の中学校である。
通学区域制度による学区は、有明中央、北本町東、北本町西、北条丁目、緑町、桜木1条、若松町、西川町、大願町、稔町。
沿革
- 1947年(昭和22年)- 6・3制教育の実施により新制中学校として設立
- 1950年(昭和25年)- 大願分校が大願中学校として独立
- 1970年(昭和45年)- 大願中学校と統合
- 1992年(平成4年)- 制服の私服化実施
- 1996年(平成8年)- 卒業生である田中雅美がアトランタオリンピック水泳出場
- 2000年(平成12年)- 田中雅美がシドニーオリンピック水泳出場、リレー銅メダル
- 2004年(平成16年)- 田中雅美がアテネオリンピック水泳出場
年間行事
- 4月 - 入学式、始業式、学力テスト
- 5月 - 修学旅行、宿泊研修(2年)
- 6月 - 陸上記録会、前期中間テスト
- 7月 - 中体連、職場実習(1年)
- 8月 - 学力テスト
- 9月 - 前期期末テスト、学校祭
- 10月 - 前期終業式、後期始業式、職場実習(2、3年)
- 11月 - 学力テスト、後期中間テスト
- 12月 - 三者懇談
- 1月 - 学年末テスト(3年)、スキー学習
- 2月 - 学力テスト(1、2年)、入学説明会、学年末テスト(1、2年)
- 3月 - 卒業式、修了式
交通
周辺
著名な卒業生
関連項目
- 岩見沢市にある中学校
- 岩見沢市立東光中学校
- 岩見沢市立光陵中学校
- 岩見沢市立豊中学校
- 岩見沢市立上幌向中学校
- 岩見沢市立清園中学校
- 岩見沢市立明成中学校
- 岩見沢市立栗沢中学校
- 岩見沢市立美流渡中学校
- 岩見沢市立北村中学校
外部リンク
- 岩見沢市立緑中学校のページへのリンク