霧島アートの森とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霧島アートの森の意味・解説 

霧島アートの森

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 07:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
霧島アートの森
KIRISHIMA OPEN-AIR MUSEUM
施設情報
正式名称 鹿児島県霧島アートの森[1]
事業主体 鹿児島県
管理運営 公益財団法人鹿児島県文化振興財団(指定管理者)[2]
開館 2000年10月 [3]
所在地 899-6201
日本
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
位置 北緯31度56分22.9秒 東経130度46分43.3秒 / 北緯31.939694度 東経130.778694度 / 31.939694; 130.778694座標: 北緯31度56分22.9秒 東経130度46分43.3秒 / 北緯31.939694度 東経130.778694度 / 31.939694; 130.778694
外部リンク 霧島アートの森
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
地図
「シャングリラの華」(草間彌生

霧島アートの森(きりしまアートのもり)は、鹿児島県湧水町(旧栗野町)の栗野岳霧島山)麓の標高約700メートルの高原に位置する鹿児島県立の野外美術館。自然の地形や樹林をできるだけ生かして整備している。指定管理者の公益財団法人鹿児島県文化振興財団が管理運営している。2000年(平成12年)10月12日に開園。美術館の設計は早川邦彦による。

野外に展示されている作品は、国内外で活躍されている作家たちが実際にこの地を訪れ、自然や歴史的・文化的な特徴を生かしながら制作したオリジナル作品を展示 している。

施設

  • アートホール - 展示室/多目的スペース/カフェテリア・ミュージアムショップ/管理事務所など
  • 野外・樹林展示ゾーン - 野外作品の展示

脚注

  1. ^ 鹿児島県霧島アートの森の設置及び管理に関する条例
  2. ^ 指定管理者の指定状況
  3. ^ インタヴュー 立元史郎(学芸課長)・宮薗広幸(学芸員)×岡部あおみ 日時:2003年1月12日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霧島アートの森」の関連用語

霧島アートの森のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霧島アートの森のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霧島アートの森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS