福井市愛宕坂茶道美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福井市愛宕坂茶道美術館の意味・解説 

福井市愛宕坂茶道美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 03:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
愛宕坂茶道美術館
Fukui City Atagozaka Tea Ceremony Museum
施設情報
正式名称 福井市愛宕坂茶道美術館
専門分野 茶道
事業主体 福井市
管理運営 公益財団法人歴史のみえるまちづくり協会
開館 1999年
所在地 918-8007
福井県福井市足羽1-8-5
位置 北緯36度3分35.96秒 東経136度12分40.08秒 / 北緯36.0599889度 東経136.2111333度 / 36.0599889; 136.2111333座標: 北緯36度3分35.96秒 東経136度12分40.08秒 / 北緯36.0599889度 東経136.2111333度 / 36.0599889; 136.2111333
外部リンク http://www.fukui-rekimachi.jp/atagozaka/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

愛宕坂茶道美術館(あたござかさどうびじゅつかん)は、福井県福井市愛宕坂にある茶道をテーマとする美術館。 福井市における茶道の歴史と文化の継承および振興を目的とする施設で、1999年10月に開館した。管理運営は公益財団法人歴史のみえるまちづくり協会が行っている。

施設

  • 常設展示室 - 福井の茶道文化の起源とされる一乗谷朝倉氏遺跡のほか越前松平家など福井市の茶道の歴史を展示
  • 企画展示室 - 美術展の巡回展覧会および企画展会場
  • 茶室「尚庵」 - 別棟、茶道具一式装備
  • 本館4階展示室(会議室)
  • ロビー - 抹茶の接待あり

利用情報

  • 開館時間 - 9:00 - 17:15(入館は16:45分まで)
  • 休館日 - 年末年始(12月28日 - 1月4日)、その他臨時

交通アクセス

周辺

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井市愛宕坂茶道美術館」の関連用語

福井市愛宕坂茶道美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井市愛宕坂茶道美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井市愛宕坂茶道美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS