エンバ中国近代美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > エンバ中国近代美術館の意味・解説 

エンバ中国近代美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 02:02 UTC 版)

エンバ中国近代美術館
Emba Museum of Chinese Modern Art
兵庫県内の位置
施設情報
正式名称 エンバ中国近代美術館
前身 植野藤次郎邸
専門分野 近現代の中国景徳鎮の美術品
管理運営 一般財団法人 植野アジア芸術文化振興財団
開館 1980年
所在地 659-0003
兵庫県芦屋市奥池町12-1
位置 北緯34度46分21.9秒 東経135度17分6.2秒 / 北緯34.772750度 東経135.285056度 / 34.772750; 135.285056座標: 北緯34度46分21.9秒 東経135度17分6.2秒 / 北緯34.772750度 東経135.285056度 / 34.772750; 135.285056
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
2F通路

エンバ中国近代美術館(エンバちゅうごくきんだいびじゅつかん、英:Emba Museum of Chinese Modern Art)は、兵庫県芦屋市奥池町にある美術館

概要

当美術館の設立は1980年昭和55年)で、実業家植野藤次郎のコレクションが館収蔵品の基礎となっている。収蔵品は近現代の中国景徳鎮などの陶磁器刺繍絵画工芸品が中心にその数10,000点以上で、特に代の刺繍3000点のコレクションは、中国国外では最大の収蔵規模である。

美術館の建物は植野家の旧大邸宅を使用しており、六甲山地の中、瀬戸内海国立公園の区域にある。

敷地内にある「奥池倶楽部」には、陶芸教室、テニスコートなどの施設がある。

主な所蔵品

  • 彩絵蓮花図磁皿(景徳鎮窯、咸豊底款)
  • 彩絵美人図方形磁瓶(景徳鎮窯、王錫良作)
  • 青花染付葡萄葉水魚図磁壺(秦錫麟作)
  • 彩絵樹下人物図磁瓶(景徳鎮窯)
  • 廣彩鳥牡丹図磁瓶(潮州彩磁総廠作)
  • 彩絵樹石人物図磁瓶(景徳鎮窯)
  • 彩絵人物画磁板(王大凡作)
  • 彩絵人物画磁板(王歩作)
  • 蘇州両面刺繍六曲屏風

付属施設

  • 中国陶磁器等の販売店
  • 奥池倶楽部 - 1990年創立。
    • 陶芸教室
    • テニスコート

交通アクセス

備考

ギャラリー

周辺情報

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンバ中国近代美術館」の関連用語

エンバ中国近代美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンバ中国近代美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンバ中国近代美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS