六甲山荘(旧小寺家山荘)
名称: | 六甲山荘(旧小寺家山荘) |
ふりがな: | ろっこうさんそう(きゅうこでらけさんそう) |
登録番号: | 28 - 0373 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、スレート葺、建築面積263㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和9年 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-58 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 関西学院大学教授小寺敬一が山荘として建設。設計はヴォーリズ建築事務所で、施工は藤田工務店の藤田幸太郎。 |
施工者: | |
解説文: | 六甲山山頂近くに建つ木造平屋建の山荘。外壁は下見板張で、白色木製枠の引違窓を開ける。中廊下の両側に居間や寝室、和室等を配する。居間は眺望のきくテラスを備え、20畳大と広く、名栗仕上げの化粧梁や石組の暖炉などを有す。山荘建築の特色をよく伝える。 |
六甲山荘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 00:57 UTC 版)
六甲山荘 | |
---|---|
![]() |
|
情報 | |
旧名称 | 小寺家山荘(小寺敬一別荘) |
用途 | 山荘 |
設計者 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ |
建築主 | 小寺敬一 |
構造形式 | 木造 |
敷地面積 | 5,824.83 m² |
延床面積 | 263.99 m² |
階数 | 地上1階建 |
竣工 | 1934年 |
所在地 | 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町 |
座標 | 北緯34度45分39.3秒 東経135度14分4.1秒 / 北緯34.760917度 東経135.234472度 |
六甲山荘 (ろっこうさんそう)は兵庫県神戸市灘区の六甲山上の記念碑台の東、個人の山荘や企業の保養所などが集まるエリアにある歴史的建造物。
1934年(昭和9年)にヴォーリズ建築事務所の設計により、関西学院大学教授小寺敬一の山荘として建てられた。築70余年の山荘としては保存状態は極めて良好で、内外装とも建築当時の状態がほぼ保たれており、歴史的文化的建築的価値の高い建造物として評価されている。
個人の所有を経て甲南女子大学の保養所として活用されていたが、2005年7月からは芦屋市NPO法人アメニティ2000協会により管理されている。
建築概要
避暑を目的としているため、IFリビングルーム北側の窓は多くの光を取り込むように多く大きく設計されており、芝生庭園とテラスも北側に設けられている。 南側の前庭は光を遮るように鬱蒼とした自然林に覆われている。
- 設計 - ヴォーリズ建築事務所
- 竣工 - 1934年
- 構造 - 木造、地上1階建
- 間取り - リビング、食堂、洋室4、和室1、浴室、厨房ほか
- 敷地面積 - 5824.83m2
- 延床面積 - 263.99m2
- 所在地 - 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町
-
1Fリビング
-
暖炉
-
風呂場
交通アクセス
外部リンク
固有名詞の分類
- 六甲山荘のページへのリンク