内野家住宅主屋
| 名称: | 内野家住宅主屋 |
| ふりがな: | うちのけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 42 - 0040 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋一部2階建、瓦葺、建築面積192㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正15 |
| 代表都道府県: | 長崎県 |
| 所在地: | 長崎県平戸市岩の上町1165-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『平戸の町並み』(日本ナショナルトラスト 2003年) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 平戸旧城下の武家屋敷地に位置し,南北道路の西側敷地に東面して建つ。入母屋造玄関の南方に2階建の居住部,北方にL字形に平屋建の座敷部を配した寄棟造,桟瓦葺で,棟札から「大工棟梁米原音之助」が判明。武家屋敷の流れを継承した近代和風住宅。 |
- 内野家住宅主屋のページへのリンク