内野家住宅煉瓦塀
名称: | 内野家住宅煉瓦塀 |
ふりがな: | うちのけじゅうたくれんがべい |
登録番号: | 42 - 0041 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造、延長18m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正15頃 |
代表都道府県: | 長崎県 |
所在地: | 長崎県平戸市岩の上町1165-1 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 『平戸の町並み』(日本ナショナルトラスト 2003年) |
施工者: | |
解説文: | 主屋座敷部東側の築庭をコ字型に囲い,玄関側に庭門を開く。高さ1.5m程,折れ曲がり延長約18m規模で,鉱滓煉瓦を半枚厚で積む。要所に煉瓦1枚厚の柱を配し,頂部も煉瓦で屋根形を形づくるなど丁寧なつくりとし,茶室前の箱庭的空間演出の背景をなす。 |
- 内野家住宅煉瓦塀のページへのリンク