金星台とは? わかりやすく解説

金星台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 07:12 UTC 版)

金星観測記念碑
海軍営之碑

金星台(きんせいだい)は兵庫県神戸市中央区の諏訪山にある展望台。諏訪山展望台とヴィーナスブリッジ、および諏訪山児童公園とともに諏訪山公園を構成する。

概要

明治時代初頭の開園当初は園内に諏訪山動物園(王子動物園の前身)が設置され、諏訪山遊園という名称であった。 諏訪山の中腹の展望広場が金星台と称されるようになったのは、1874年フランス天体観測隊が、金星の太陽面通過の観測をこの地で行った以降のことである。また、この金星台と諏訪山展望台を繋ぐ螺旋橋の愛称はヴィーナスブリッジである。

神戸港を見渡すことができる展望広場の中央奥(山手)には金星観測記念碑と、勝海舟が創った神戸海軍塾の碑(海軍営之碑)が建てられている。またラジオ塔が現存している[1]

1874年に来日した外国の金星観測隊

1874年の金星の太陽面通過観測の好適地(第1接触から第4接触まで観測可)の一つが日本であった。そのため3カ国の観測隊が来日して、3都市で観測を行った。

  • 長崎(くもり) - フランス隊(ヤンセン隊長)、アメリカ隊
  • 神戸(晴れ) - フランス隊(ドラクルク、清水誠
  • 横浜(晴れ) - メキシコ隊

所在地

交通アクセス

周辺情報

脚注

  1. ^ 諏訪山公園・ビーナスブリッジ(テラス) - 神戸 まちガイド”. kobe-machiguide.com (2022年7月26日). 2025年4月18日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯34度41分45秒 東経135度10分49秒 / 北緯34.69583度 東経135.18028度 / 34.69583; 135.18028





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金星台」の関連用語

金星台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金星台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金星台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS