徳島県立近代美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > 徳島県立近代美術館の意味・解説 

徳島県立近代美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 09:00 UTC 版)

徳島県立近代美術館
Tokushima Modern Art Museum
近代美術館
徳島市における位置
施設情報
専門分野 芸術学
事業主体 徳島県
管理運営 徳島県
延床面積 6,518m2
開館 1990年11月3日
所在地 770-8070
徳島県徳島市八万町向寺山
位置 北緯34度2分23.3秒 東経134度31分36.1秒 / 北緯34.039806度 東経134.526694度 / 34.039806; 134.526694 (徳島県立近代美術館)座標: 北緯34度2分23.3秒 東経134度31分36.1秒 / 北緯34.039806度 東経134.526694度 / 34.039806; 134.526694 (徳島県立近代美術館)
外部リンク 徳島県立近代美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

徳島県立近代美術館(とくしまけんりつきんだいびじゅつかん)は、徳島県徳島市文化の森総合公園向寺山)の三館棟内にある美術館。施設識別カラーは「紫色」。コレクションのテーマは、20世紀の人間像、徳島ゆかりの美術、現代版画。

利用案内

開館時間

  • 9:30 - 17:00

休館日

  • 月曜日(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌日)
年末年始(12月29日 - 1月4日)

入館料

  • 所蔵作品展
    • 一般 - 200円
    • 高校・大学生 - 100円
    • 小・中学生 - 50円
  • 特別企画展
    • 一般 - 600円
    • 高校・大学生 - 450円
    • 小・中学生 - 300円

施設案内・展示内容

「徳島県立近代美術館」ロビー

交通

  • JR徳島駅から「文化の森」行き、またはバイパス経由「市原」行きバスに乗車し約25分、「文化の森」下車。
しらさぎ台一宮天の原佐那河内方面行きバスに乗車し「園瀬橋」下車、徒歩約10分。
  • JR徳島駅より牟岐線文化の森駅下車徒歩約35分、または「文化の森駅東」バス停から「市原」行きバスに乗車し「文化の森」下車。

主な収蔵作品

所蔵作品の贋作問題

2024年6月、フランスの画家ジャン・メッツァンジェが描いたとされていた『自転車乗り』(1999年に6720万円で購入)が、海外の報道でドイツの有名な贋作家、ヴォルフガング・ベルトラッキによる贋作の疑いがあることが判明した。美術館は購入ルートなどの調査を行っている[1]

脚注

  1. ^ 産経新聞 (2025年2月25日). “贋作疑いの6700万円の絵画、徳島県が独警察と連携し調査 購入ルートなど調べる”. 産経新聞:産経ニュース. 2025年3月14日閲覧。

外部リンク


Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島県立近代美術館」の関連用語

徳島県立近代美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島県立近代美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳島県立近代美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS