徳島県立阿南工業高等学校とは? わかりやすく解説

徳島県立阿南工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 10:19 UTC 版)

徳島県立阿南工業高等学校
北緯33度55分31秒 東経134度38分21.3秒 / 北緯33.92528度 東経134.639250度 / 33.92528; 134.639250座標: 北緯33度55分31秒 東経134度38分21.3秒 / 北緯33.92528度 東経134.639250度 / 33.92528; 134.639250
国公私立の別 公立学校
設置者  徳島県
設立年月日 1961年
閉校年月日 2019年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電気科
建設科
学期 3学期制
高校コード 36112H
所在地 774-0045
徳島県阿南市宝田町今市中新開10番地6
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

徳島県立阿南工業高等学校(とくしまけんりつ あなんこうぎょうこうとうがっこう)は、徳島県阿南市宝田町にかつて所在していた公立工業高等学校。制度上男女共学であるが、全校生徒全員男子のみ在籍していた。

設置学科

2年次に各コースに分かれる

  • 工業類
    • 機械電子コース
    • 電気コース
    • 情報土木コース
    • 理数コース

平成24年度からコース制を廃止し入学時に

の3つから選択して入試を受けるようになる。

男子のみの男女共学校

  • 山形南高校と同じく、全校生徒全員男子であるが、制度上は男女共学。以前にも多少の女子生徒が在籍したもの、それ以降、女子生徒が在籍した事実もなく、実質的男子校継続へ。制服は金ボタン5個の詰襟学生服(標準型学生服)だったが、2017年度入学生からブレザーに改定された。学食も設置している。

沿革

所在地

  • 徳島県阿南市宝田町今市中新開10の6

主な出身者

学校周辺

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島県立阿南工業高等学校」の関連用語

徳島県立阿南工業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島県立阿南工業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳島県立阿南工業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS