武蔵野市立吉祥寺美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:08 UTC 版)
「F&Fビル」の記事における「武蔵野市立吉祥寺美術館」の解説
武蔵野市立吉祥寺美術館(むさしのしりつきちじょうじびじゅつかん)は、本ビルA館7階にある美術館。日常生活と文化・芸術を楽しむ場として、武蔵野文化事業団により2002年(平成14年)2月に開設された。おもに野田九浦の日本画をはじめ、油彩、版画、写真など2000点もの作品が収蔵されている。 各種企画展を開催する企画展示室のほか、武蔵野市民の憩いの場である「市民ギャラリー」や、浜口陽三や萩原英雄といった有名作家の記念展示室もある。 美術館へは、A館6階「キャラパーク吉祥寺」から直通の入口専用階段で行けるほか、元町通り側に「吉祥寺美術館」用の正面入り口から直通エレベーターも運行している。 なお、ロゴマークは永沢まこと(イラストレーター)が手掛けており、英文でKichijoji Art Museumと表記されている。
※この「武蔵野市立吉祥寺美術館」の解説は、「F&Fビル」の解説の一部です。
「武蔵野市立吉祥寺美術館」を含む「F&Fビル」の記事については、「F&Fビル」の概要を参照ください。
- 武蔵野市立吉祥寺美術館のページへのリンク