徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 09:51 UTC 版)
徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度3分47.0秒 東経134度27分10.0秒 / 北緯34.063056度 東経134.452778度座標: 北緯34度3分47.0秒 東経134度27分10.0秒 / 北緯34.063056度 東経134.452778度 | |
英称 | Tokushima College of Agriculture |
国公私立 | 公立学校 |
学校種別 | 専修学校 |
設置者 | 徳島県立農林水産総合技術支援センター |
設置年月日 | 1966年(昭和41年) |
課程 | 養成課程 |
設置学科 |
生産技術コース 地域資源活用コース アグリビジネスコース |
学校コード | H136234100013 |
所在地 | 〒779-3233 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校(とくしまけんりつのうりんすいさんそうごうぎじゅつしえんセンターのうぎょうだいがっこう、英称:Tokushima Prefectural College of Agriculture)は、徳島県名西郡石井町石井字石井1660に本部を置く、徳島県立農林水産総合技術支援センターが運営する農業大学校である。大学校の略称は徳農、とくのう。
沿革
- 1927年6月 - 徳島県農業技術員養成所を農事試験場に併設。
- 1949年4月 - 農業技術養成所を廃止して徳島県農業講習所を設置。
- 1966年4月 - 農業講習所を廃止して徳島県農業大学校を設置。
- 1967年3月 - 名西郡石井町石井字石井2202-1に新築移転。
- 2005年4月 - 徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校と改称。
- 2011年4月1日 - 専修学校に改まる。[1]
- 2013年4月 - 名西郡石井町石井字石井1660の農業研究所敷地内に新築移転。徳島県立那賀高等学校の分校となる。
設置学科
- 生産技術コース
- 地域資源活用コース
- アグリビジネスコース
関連項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
大学校 |
ダイレクトマーケティング協議会通販大学校 社会保険大学校 徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校 栃木県農業大学校 専門学校トヨタ東京自動車大学校 |
徳島県の専修学校 |
徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校 龍昇経理情報専門学校 徳島県立看護学院 徳島健祥会福祉専門学校 ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学校 |
農業大学校 |
静岡県立農林大学校 徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校 栃木県農業大学校 三重県農業大学校 長野県農業大学校 |
- 徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校のページへのリンク