徳島県立貞光工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 06:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動徳島県立貞光工業高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1967年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 電気科 機械科 建設科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 36130F |
所在地 | 〒779-4101 |
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字馬出63番地2
北緯34度2分27.7秒 東経134度3分24.4秒 / 北緯34.041028度 東経134.056778度座標: 北緯34度2分27.7秒 東経134度3分24.4秒 / 北緯34.041028度 東経134.056778度 |
|
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
徳島県立貞光工業高等学校(とくしまけんりつさだみつこうぎょうこうとうがっこう)は、かつて徳島県美馬郡つるぎ町に所在した公立の工業高等学校。2014年に徳島県立美馬商業高等学校と統合され、徳島県立つるぎ高等学校が新設され閉校した。
設置学科
- 電気科
- 機械科
- 建設科(2009年度(平成21年度)に新設)
- 土木科(2010年度(平成22年度)末に廃科)
- 建築科(2010年度(平成22年度)末に廃科)
沿革
- 1958年 - 徳島県立美馬商業高等学校に工業課程が併設され徳島県立美馬商工高等学校と改称。
- 1967年 - 工業課程が徳島県立貞光工業高等学校として独立。
- 2014年 - 徳島県立美馬商業高等学校と統合され徳島県立つるぎ高等学校が新設、閉校。
部活動
- ラグビー部が県内の強豪のひとつとして存在感を示し、全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)の出場回数も多い。
卒業生
所在地
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字馬出63番地2
関連項目
外部リンク
- 徳島県立貞光工業高等学校 - ウェイバックマシン(2014年3月18日アーカイブ分)
固有名詞の分類
日本の工業に関する学科設置高等学校 |
東京都立多摩工業高等学校 山梨県立韮崎工業高等学校 徳島県立貞光工業高等学校 栃木県立宇都宮工業高等学校 東京都立荒川工業高等学校 |
徳島県高等学校 |
徳島県立辻高等学校 徳島県立貞光工業高等学校 香蘭高等学校 徳島県立城西高等学校神山分校 徳島県立富岡東高等学校 |
徳島県の公立高等学校 |
徳島県立川島中学校・高等学校 徳島県立辻高等学校 徳島県立貞光工業高等学校 徳島県立徳島工業高等学校 徳島県立城西高等学校神山分校 |
- 徳島県立貞光工業高等学校のページへのリンク