福井市水道記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 04:09 UTC 版)
![]() | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
前身 | 足羽揚水ポンプ場 |
専門分野 | 福井市の水道事業 |
事業主体 | 福井市 |
管理運営 | 福井市上下水道局 |
開館 | 2004年 |
所在地 |
〒918-8007 福井県福井市足羽一丁目7番35号 |
位置 | 北緯36度3分31.19秒 東経136度12分40.77秒 / 北緯36.0586639度 東経136.2113250度座標: 北緯36度3分31.19秒 東経136度12分40.77秒 / 北緯36.0586639度 東経136.2113250度 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:GLAM |

福井市水道記念館(ふくいしすいどうきねんかん)は、福井県福井市足羽にある博物館。
概要
記念館の建物は、1924年(大正13年)の竣工から1991年(平成3年)まで福井市の上水道施設として使用されていた洋風建築「旧足羽揚水ポンプ場」である。市民の保存要望を受けて、保存活用することになった。改修工事は1996年(平成8年)から実施され、2004年(平成16年)4月に開館した。
館内では、現役時代の大型揚水ポンプを展示するとともに、福井市の水道事業の歴史をパネルで紹介する。
利用情報
- 開館時間 - 9時 - 16時30分
- 休館日 - 月曜(月曜が祝日の場合は火曜)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 入館無料
交通アクセス
関連項目
周辺
外部リンク
- 福井市水道記念館のページへのリンク