霧島ゴルフクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霧島ゴルフクラブの意味・解説 

霧島ゴルフクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 03:24 UTC 版)

霧島ゴルフクラブ
Kirishima Golf Club
霧島ゴルフクラブの空中写真。
1976年10月5日撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311番地
概要
開業 1957年昭和32年)9月23日
運営 メンバーシップコース
設計 保田 与天
運営者 一般社団法人 霧島ゴルフクラブ
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 419 1 4 405
2 4 424 2 4 394
3 5 563 3 4 350
4 3 202 4 3 215
5 5 507 5 5 535
6 4 362 6 4 425
7 3 185 7 4 387
8 4 348 8 3 184
9 4 357 9 5 519
36 3367 36 3414

その他
公式サイト 霧島ゴルフクラブ
テンプレートを表示

霧島ゴルフクラブ(きりしまゴルフクラブ)は、 鹿児島県霧島市牧園町高千穂にあるゴルフ場である。

概要

1945年昭和20年)代、鹿児島県にはゴルフ場が一つもなかった、ゴルファーは月一回、阿蘇の「熊本ゴルフ倶楽部」・湯の谷コース(現・「くまもと阿蘇カントリークラブ」、1952年(昭和27年)開場、設計・保田与天井上誠一)に出かけ月例会を行い、鴨池海軍航空基地跡地の3ホールや伊敷練兵場跡地で楽しんだ[1]。「鹿児島にもゴルフ場がほしい」との声が高まっていた頃、大成建設株式会社保田与天が鹿児島に株式会社山形屋の仕事でやってきた[1]。その頃、既に保田の名は鹿児島では知れ渡っていた、熊本ゴルフ倶楽部と「福岡カンツリー倶楽部」(1952年(昭和27年)開場、設計・保田与天)のコース設計を行っていたからである[1]

ゴルフ場の建設候補地探しに拍車がかかった、吉野島津家山林、桜島三合目など9カ所が候補に上がった末、牧園町町営牧場を探し当てた、GHQの解放後5年が経過していた用地である[1]。牧場の一部の10万3千坪を借地契約し、1956年(昭和31年)12月23日、コース設計は保田与天に依頼し、9ホールの造成工事を着工させた[1]1957年(昭和32年)4月10日、新たなゴルフ場の経営母体「社団法人鹿児島ゴルフクラブ」を設立し、9ホールのゴルフ場を仮開場させた[1]

保田与天の設計は「自然のかたちを極力残す」がコンセプトだった、「大部分は手づくり、フェアウェイトラクターで耕し、畑のようにした[1]。芝の代わりに牧草の種を蒔いた」グリーン造りは小鍬でひとつ造るのに2〜3週間かかった[1]。出来上がったコースは難しいコースだった、平日にはひとりの客もいない日もあった[1]

その後、1970年(昭和45年)5月28日、クラブの名称の鹿児島ゴルフクラブを「霧島ゴルフクラブ」に名称変更された[1]1984年(昭和59年)5月20日、コースの隣接地で開催された第35回全国植樹祭昭和天皇が行幸された、昭和天皇はミヤマキリシマなど植栽事業の熱心さでも知られている[1]

所在地

〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311番地

コース情報

  • 開場日 - 1957年9月23日
  • 設計者 - 保田 与天
  • 面積 - 750,000m2(約22.6万坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 18ホールズ、パー72、6,781ヤード、コースレート72.5
  • フェアウェー - コウライ
  • ラフ - ノシバ
  • グリーン - 1グリーン、ベント
  • ラウンドスタイル - キャディ・セルフ選択可、カート付プランでのラウンド、1組4人が原則、状況によりツーサム可
  • 練習場 - 13打席200ヤード
  • 休場日 - 毎週月曜日、1月1日[2][3]

クラブ情報

  • ハウス面積 - 3,048m2(922坪)
  • ハウス設計 - 株式会社 久米建設事務所(現・株式会社 久米設計
  • ハウス施工 - 小牧建設 株式会社・株式会社 前田組共同企業体[2][3]

ギャラリー

交通アクセス

鉄道(JR九州

道路

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「昭和29年結成の鴨池ゴルフ同好会が自前のコースとして設立」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年5月6日閲覧
  2. ^ a b 「霧島ゴルフクラブ」、ゴルフダイジェスト、2021年5月6日閲覧
  3. ^ a b 「霧島ゴルフクラブ」、ゴルフホットライン、2021年5月6日閲覧
  4. ^ a b 「霧島ゴルフクラブ」、アクセス、2021年5月6日閲覧

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 西版』、2006-2007、「霧島ゴルフクラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2021年5月6日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「昭和29年結成の鴨池ゴルフ同好会が自前のコースとして設立」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年5月6日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  霧島ゴルフクラブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霧島ゴルフクラブ」の関連用語

霧島ゴルフクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霧島ゴルフクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霧島ゴルフクラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS