郡山市立西田学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郡山市立西田学園の意味・解説 

郡山市立西田学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 00:34 UTC 版)

郡山市立西田学園
北緯37度27分37秒 東経140度26分39秒 / 北緯37.46017度 東経140.44403度 / 37.46017; 140.44403座標: 北緯37度27分37秒 東経140度26分39秒 / 北緯37.46017度 東経140.44403度 / 37.46017; 140.44403
国公私立の別 公立学校
設置者 郡山市
併合学校 西田中学校
高野小学校
鬼生田小学校
三町目小学校
大田小学校
根木屋小学校
設立年月日 2018年平成30年)4月1日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 校舎一体型
学期 3学期制
学校コード C207220350014
中学校コード 070353(後期課程)[1]
所在地 963-0921
福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

郡山市立西田学園(こおりやましりつ にしたがくえん)は、福島県郡山市西田町鬼生田にある公立義務教育学校である。

概要

西田地区の小中学校で、少子化による児童数の減少のため、地域住人の要望を受け、地区内5小学校と西田中学校を統合した小中一貫教育学校開校に至った[2]

沿革

  • 2018年平成30年)
    • 4月1日 - 西田中学校と高野・鬼生田・三町目・大田・根木屋の5小学校を統合し、福島県内初の義務教育学校として、郡山市立西田学園を開校。
    • 4月9日 - 9時から西体育館にて、開校式挙行[3]
  • 2020年令和2年)4月1日 - 全学年による特認校制度の実施が始まる。

アクセス

学校周辺には、公共交通機関は通っていない。かつて福島交通バス「堂坂・甲森線」が通っていたが、2020年(令和2年)10月1日のダイヤ改正で廃止された[4]

脚注

  1. ^ 福島県所属中学コード表 (PDF)
  2. ^ “福島県 初の義務教育学校が郡山に来春開校 小中一貫”. 毎日新聞. (2017年8月21日). https://mainichi.jp/articles/20170821/k00/00e/040/165000c 2020年11月23日閲覧。 
  3. ^ 開校までの経緯 - 西田学園ホームページ内
  4. ^ 2020年10月1日路線バスダイヤ改正等のお知らせ”. 福島交通. 2020年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  郡山市立西田学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郡山市立西田学園」の関連用語

郡山市立西田学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郡山市立西田学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郡山市立西田学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS