谷崎賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷崎賞の意味・解説 

谷崎潤一郎賞

(谷崎賞 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 04:53 UTC 版)

谷崎潤一郎賞(たにざきじゅんいちろうしょう)は、中央公論社1965年の創業80周年を機に、小説家谷崎潤一郎にちなんで設けた文学賞である。中央公論新人賞1956年開始)を発展解消させる形で開始された(なお、中央公論新人賞は1975年に復活し20年間続いた)。

時代を代表する優れた小説戯曲を対象とし、発表は年1回、受賞作発表と選評の掲載は『中央公論』誌上で行われる。受賞は選考委員の合議によって決定される。受賞者には正賞として時計、副賞として100万円が授与される(なお、当初の正賞は賞牌で、副賞は第15回まで50万円であった)。

受賞作一覧

[1]

第1回から第10回

第11回から第20回

第21回から第30回

※以後候補作が公表されなくなる。

第31回から第40回

第41回から第50回

第51回から第60回

第61回から第70回

歴代選考委員

  • 第1回から第5回 - 伊藤整円地文子大岡昇平武田泰淳丹羽文雄舟橋聖一三島由紀夫
  • 第6回 - 円地文子、遠藤周作、大岡昇平、武田泰淳、丹羽文雄、舟橋聖一、三島由紀夫
  • 第7回 - 円地文子、遠藤周作、大岡昇平、武田泰淳、丹羽文雄、舟橋聖一
  • 第8回から第12回 - 円地文子(第12回病気欠席)、遠藤周作、大江健三郎、大岡昇平、武田泰淳(第12回病気欠席)、丹羽文雄、舟橋聖一
  • 第13回 - 円地文子(海外旅行中のため欠席)、遠藤周作、大江健三郎、大岡昇平、丹羽文雄、吉行淳之介
  • 第14回から第16回 - 円地文子、遠藤周作、大江健三郎、大岡昇平、丹羽文雄、丸谷才一、吉行淳之介
  • 第17回から第22回 - 円地文子(第21回病気欠席)、遠藤周作、大江健三郎、丹羽文雄、丸谷才一、吉行淳之介
  • 第23回から第24回 - 遠藤周作、大江健三郎、丹羽文雄(第23回病気欠席)、丸谷才一、吉行淳之介
  • 第25回 - 大江健三郎、丸谷才一、吉行淳之介
  • 第26回から第27回 - 大江健三郎、河野多恵子ドナルド・キーン、丸谷才一、吉行淳之介
  • 第28回から第29回 - 井上ひさし、河野多恵子(第29回書面参加)、ドナルド・キーン、中村真一郎、丸谷才一、吉行淳之介(第28回病気欠席)
  • 第30回から第33回 - 井上ひさし、河野多恵子、ドナルド・キーン、中村真一郎、日野啓三、丸谷才一
  • 第34回から第38回 - 池澤夏樹、井上ひさし、河野多恵子、筒井康隆、日野啓三、丸谷才一
  • 第39回から第41回 - 池澤夏樹、井上ひさし、河野多恵子、筒井康隆、丸谷才一
  • 第42回から第45回 - 池澤夏樹、井上ひさし、川上弘美、筒井康隆
  • 第46回 - 池澤夏樹、川上弘美、桐野夏生、筒井康隆(第60回以降欠席)、堀江敏幸

脚注

  1. ^ 各賞紹介|中央公論新社”. www.chuko.co.jp. 2022年2月6日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷崎賞」の関連用語

谷崎賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷崎賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷崎潤一郎賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS