誰よりも君を愛す!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 04:00 UTC 版)
誰よりも君を愛す!(タレよりもきみをあいす)は、2011年4月17日の16:05 - 17:20(JST)にフジテレビ系列で放送されたテレビ静岡制作の日本のテレビドラマ。主演は高橋克実と長澤まさみ。 視聴率5.0%。
解説
テレビ静岡が開局以来、初制作したドラマであり、制作局のテレビ静岡のみ同日(2011年4月17日)の16:00 - 17:20に5分前倒しで放送された。
うなぎパイ生誕50周年を記念した『うなぎパイ ドラマスペシャル』として、静岡県に本社を置くうなぎパイを製造・販売している有限会社春華堂の1社提供で放送された。
番組中のCMは、通常のうなぎパイのCMに加え、うなぎパイにまつわるエピソード(キャッチフレーズ「夜のお菓子」の由来や「うなぎパウダー」が生地に練り込まれていること)を春風亭昇太が紹介するミニ番組的な内容をしていた。
野外撮影では、2011年2月18日、JR東日本企画のロケーションサービスによって、小山駅が利用された。
ストーリー
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
全国有数のうなぎの名産地、静岡県浜松市の老舗うなぎ屋「宇那木」(うなき)を舞台に、職人気質で頑固な大将・幸平と、店の職人と駆け落ちして勘当された娘・華子の親子の絆の再生を描いたホームコメディ。
『文七元結』をはじめとする古典落語をベースにしたオリジナルストーリーである。
キャスト
- 宇那木幸平:高橋克実
- 佐久間華子:長澤まさみ
- 宇那木春江:浅田美代子
- 宇那木春平:西島隆弘(AAA)
- 佐久間五郎:柄本佑
- マヤ:峯村リエ
- マスター:でんでん
- 佐久間亀吉:田中奏生(子役)
- フジコ:ベネ
- パーマのおばさん:増田汎子
- TVの声:木村英里(テレビ静岡アナウンサー)
- 館長:斉木しげる
- 工場長:なべおさみ
- 春風亭昇太:春風亭昇太
- 宇那木長兵衛:ミッキー・カーチス
- 宇那木崎子:淡路恵子 *テレビドラマは生前最後の出演となった。
スタッフ
- 脚本:藤本有紀
- 監督:小林聖太郎
- 撮影:池内義浩
- 照明:原由巳
- 美術:愛甲悦子
- 装飾:龍田哲児
- 編集:菊井貴繁
- スタイリスト:新崎みのり
- スクリプター:森直子
- VFX:金魚事務所(立石勝)
- 鰻調理指導:新東調理士会(湯浅祐司)
- 技術協力:ワイドスタッフ
- 照明協力:APEXⅡ、照太郎
- 美術協力:ポパイアート、アートインプレッション
- 編集・MA:ザ・チューブ
- 美粧:山田かつら
- ロケ協力:浜松市観光交流課、富士市役所、栃木市、小山市、浜松フィルムコミッション、フィルムコミッション富士、とちぎえ~ぞ~支援隊、栃木県フィルムコミッション、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道 ほか
- 協力:春華堂、うなぎパイ本舗
- プロデューサー:新名隆大(テレビ静岡)、秦祐子(ROBOT)
- 制作プロダクション:ROBOT
- 制作著作:テレビ静岡
外部リンク
- 公式ウェブサイト(テレビ静岡) - ウェイバックマシン(2012年2月6日アーカイブ分)
- 誰(タレ)よりも君を愛す! - フジテレビ
誰よりも君を愛す
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 03:33 UTC 版)
「誰よりも君を愛す」 | |
---|---|
松尾和子/和田弘とマヒナスターズ の シングル | |
B面 | そんな女になりました |
リリース | |
ジャンル | ムード歌謡 |
レーベル | ビクターレコード |
ゴールドディスク | |
| |
「誰よりも君を愛す」(だれよりもきみをあいす)は、1959年12月にリリースされた松尾和子と和田弘とマヒナスターズによるシングルである。松尾和子・和田弘とマヒナスターズいずれの歌手にとっても代表曲のひとつであり、1960年代に流行したムード歌謡の中でも特に有名な曲のひとつとして知られる。
解説
- 作詞は川内康範、作曲は吉田正による。
- 当時この曲を作詞した川内康範が月刊『明星』の誌上で同名の連続小説を執筆しており、それがモチーフになっている。
- レコードでは曲の一番と三番を和田弘とマヒナスターズ、二番を松尾和子がそれぞれ担当している。しかし、テレビなどでの歌唱は時間の都合などからこの限りではないケースが多い。
- 1968年時点での累計売上は54万枚[1]。
- NET(現在のテレビ朝日)で放送された刑事ドラマ「特別機動捜査隊」[注釈 1]のエピソードの一つである「誰よりも愛す」(1967年10月4日放送分)にゲスト出演した際、この曲を劇中歌として歌っている。
- この曲で松尾和子と和田弘とマヒナ・スターズは翌1960年の第2回日本レコード大賞を受賞した。 またこの曲で松尾和子は1960年の第11回NHK紅白歌合戦に出場した。また1989年の第40回NHK紅白歌合戦には松尾和子と和田弘とマヒナスターズのコンビで出場し話題となった。
- 曲が大ヒットした事もあって、映画化もされ映画は大映から1960年に公開された。映画版は翌1961年に『誰よりも誰よりも君を愛す』というタイトルで続編が作られている。また1961年と1969年には、本曲を題材にしたテレビドラマが放送された。
- レコードB面は、松尾和子単独による『そんな女になりました』である。
収録曲
カヴァーした歌手
映画
誰よりも君を愛す | |
---|---|
監督 | 田中重雄 |
脚本 | 舟橋和郎、織田浩司 |
原作 | 川内康範 |
製作 |
中泉雅光 藤井浩明(企画) |
出演者 |
叶順子 本郷功次郎 野添ひとみ 川崎敬三 |
音楽 | 北村和夫 |
主題歌 | 「誰よりも君を愛す」(松尾和子、和田弘とマヒナスターズ) |
撮影 | 高橋通夫 |
製作会社 | 大映 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 92分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
1960年8月20日に大映系で公開。カラー。大映スコープ。92分。
スタッフ
出演者
- 森砂江子:叶順子
- 半沢明人:本郷功次郎
- 志摩美加子:野添ひとみ
- 進藤恭次郎:川崎敬三
- 木南優子:江波杏子
- 片桐のり子:左幸子
- 安藤雄三:菅原謙二
- 中島かね:沢村貞子
- 進藤竜太:武田正憲
- 遠山局長:北原義郎
- 松本局長:星ひかる
- 田岡:友田輝
- 池令子:角梨枝子
- 紅子:八潮悠子
- 西岡和尚:左卜全
- KTV製作部員:早川雄三、杉田康
- 同運転手:三角八郎
テレビドラマ
1961年版
誰よりも君を愛す (1961年版) | |
---|---|
ジャンル | 単発テレビドラマ |
演出 | 千秋与四夫 |
出演者 | 木村功、大空真弓 |
製作 | |
プロデューサー | 千秋与四夫 |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1961年9月19日 |
放送時間 | 火曜19:00 - 20:00 |
放送枠 | シャープ火曜劇場 |
放送分 | 60分 |
回数 | 1 |
1961年9月19日にフジテレビの『シャープ火曜劇場』で放送。
出演者
スタッフ
- 作:川内康範
- 演出:千秋与四夫
- プロデューサー:千秋与四夫
1969年版
1969年4月7日から同年6月30日までNET(現:テレビ朝日)で放送。放送時間は平日13:30 - 13:55(JST)
出演者
- 城野ゆき
- 山内和郎
フジテレビ シャープ火曜劇場 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
哀愁日記
|
誰よりも君を愛す
(テレビドラマ1961年) |
|
NET 平日13:30 - 13:55枠 | ||
誰よりも君を愛す
(テレビドラマ1969年) |
東京ロマン 花と蝶
|
脚注
注釈
- ^ 松尾は1963年に劇場公開された東映東京製作の劇場版「特別機動捜査隊」にも出演。
出典
- ^ 堀内敬三『音楽明治百年史』音楽之友社、1968年、346頁。NDLJP:2518791/190
関連項目
固有名詞の分類
吉田正の楽曲 |
おまえに てんてこ漫遊記 誰よりも君を愛す 傷だらけの人生 赤と黒のブルース |
川内康範の楽曲 |
愛は惜しみなく おふくろさん 愛の戦士レインボーマン 誰よりも君を愛す 花と涙 |
松尾和子の楽曲 |
東京ナイト・クラブ 誰よりも君を愛す |
和田弘とマヒナスターズの楽曲 |
誰よりも君を愛す |
映画作品 |
夫婦百景 終わりよければすべてよし 誰よりも君を愛す おれは男だ! 完結編 ターミネーター3 |
- 誰よりも君を愛す!のページへのリンク