ぽんぽこ物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぽんぽこ物語の意味・解説 

ぽんぽこ物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 05:21 UTC 版)

ぽんぽこ物語
ジャンル テレビドラマ
原案 宮崎博史
企画 大垣三郎
脚本 川内康範
監督 真弓典正
出演者 小鳩くるみ
栗原眞一
音楽 小川寛興
国・地域 日本
製作
制作 KRT
東京テレビ映画
放送
音声形式 モノラル放送
放送期間 1957年11月11日 - 1958年2月22日
放送時間 月曜 - 土曜18:00 - 18:10
放送分 10分
回数 75回
テレビドラマデータベース
テンプレートを表示

ぽんぽこ物語』(ぽんぽこものがたり)は、1957年11月11日から1958年2月22日までKRT(現:TBSテレビ)で放送された時代劇。全75話。武田薬品工業一社提供(『タケダアワー』の前身)。放送時間は月曜 - 土曜18:00 - 18:10(JST[1]

屋外ロケ撮影され、16ミリフィルムで収録された日本初のテレビドラマである。放送後は所在不明だったが、2018年12月にTBSの子会社・TBSビジョンの倉庫から71話分のフィルムが発見された[2][3]

従来、時代劇ということでの衣装代等がかさみ、低視聴率で3か月で打ち切り終了と言われていたが、放映は予定通りの話数であり、視聴率も最高16.7%あり、テレビの世帯普及率7.8%の当時としては高いものであった[4]

出演者

スタッフ

漫画

宮坂栄一によって、『少女ブック』(集英社)に漫画が連載された。

映像の現存と映像ソフト化

発見されたのは本編67巻にオープニングタイトル1巻、音ネガ1巻[5]。そのうち、本編フィルム11巻は損傷が激しく現時点で修復が断念されている[6]

2020年にTBS Vintage Japanからフィルムの一部(12話分)を収録したDVDと小鳩くるみが所蔵していた音源テープによる劇中歌を収録したサントラCDのセットで商品化された。なお、一話分のみ現存するオープニングタイトル(音声無し)は収録されていない。

また、上記フィルムとは別に、番組自体のオープニングを兼ねたオープニングキャッチのフィルムが現存している(全45秒、立命館大学アート・リサーチセンター所蔵)[注 1]

脚注

注釈

  1. ^ テーマソングにあわせて仔ダヌキ姿のぽん吉・ぽん子が戯れるアニメーションの後に、武田薬品工業の総合ビタミン剤「パンビダン」が登場するというもので、最後は
    連続テレビ映画
    ポンポコ物語〔ママ
     提 供
    武田薬品工業
    というオープニング画像となる(実際には「武田薬品工業」の左隣に、当時用いられていたロゴ(白抜きの○に▲が埋め込まれた「鱗印」)がある)[7]

出典

外部リンク

KRT 武田薬品工業一社提供
前番組 番組名 次番組
サザエさん
高杉妙子実写版)
ぽんぽこ物語
KRT 月 - 土18:00 - 18:10枠
おとぼけ問答
※18:00 - 18:15
ぽんぽこ物語
連続テレビ映画
月光仮面



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ぽんぽこ物語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぽんぽこ物語」の関連用語

ぽんぽこ物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぽんぽこ物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぽんぽこ物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS