久野四郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久野四郎の意味・解説 

久野四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 03:37 UTC 版)

くの しろう
久野 四郎
本名 久野 四郎[1]
生年月日 (1927-07-21) 1927年7月21日
没年月日 2010年5月
出身地 日本・浅草[1]
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ
活動期間 1933年[2] - 1980年代
テンプレートを表示

久野 四郎(くの しろう、1927年7月21日[2][1] - 2010年5月)は、日本の男性俳優声優。本名同じ[1]浅草生まれ[1]

人物

立正大学国文科卒業[3]

1933年に新派の舞台でデビュー[2]。1937年、劇団東童に入団[2]。1945年、エノケン一座入団[2]。1947年、東宝演劇部所属[2]。1948年、劇団ショートケーキ主宰[2]。1949年、ムーランルージュ新宿座入団[2]。1951年、ラジオ東京放送劇団入団[2]。1955年からはフリーランスとなり[2]、綜芸プロ[1]、滝田プロ[4]エヌ・エー・シー[5]、お茶党に所属[6]

映画やテレビドラマなどでは、主に脇役として活躍していた。1979年に「劇団東俳」を設立し、1980年代に俳優を引退。

2010年5月に死去。82歳没。

出演作品

テレビドラマ

映画

テレビアニメ

吹き替え

人形劇

脚注

  1. ^ a b c d e f 「新桜オールスタァ名鑑」『芸能画報』4月号、サン出版社、1958年。 
  2. ^ a b c d e f g h i j 『タレント名鑑NO2』芸能春秋社、1963年、35頁。 
  3. ^ 「新劇俳優名鑑」『新劇便覧1981』テアトロ、1981年、末80頁。 
  4. ^ 『出演者名簿』《昭和38年度版》日本著作権協議会、1963年、173頁。 
  5. ^ 文化人名録』《昭和42年版》日本著作権協議会、1967年、3451頁。 
  6. ^ 『出演者名簿』《昭和49年度版》日本著作権協議会、1973年、153頁。 
  7. ^ “日本初の連続テレビ映画 第一号作品『ぽんぽこ物語』―”テレビの原点”秘蔵フィルム復刻レストア特別配信セレクション―”. PR TIMES (PR TIMES). (2021年11月4日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000030674.html 2024年4月19日閲覧。 
  8. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, pp. 537–538, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久野四郎」の関連用語

久野四郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久野四郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久野四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS