大将 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 07:05 UTC 版)
大将(たいしょう)
階級・職名
- 大将 - 近代以降の軍隊の階級のひとつ。
- 古代日本の左右近衛府の長官の職名。大納言・大弁・大弐などと同様「だいしょう」と濁る。近衛府、近衛大将を参照。
- 中世日本の武士の職名ないし身分。主に総大将と侍大将などがあったが、戦国時代になると、鉄砲大将、足軽大将などの地位もできた。
リーダー
- 一軍の将、リーダーのこと。大将軍、御大将(おんたいしょう)、略して御大(おんたい)とも。
- 転じてお山の大将、餓鬼大将。
- スポーツなど競技におけるリーダーのこと。騎馬戦の大将、団体戦の大将。(用例)「次の大将戦では-」など。
- 寿司屋、割烹などの板前、特に店主や板長を親しんで呼ぶ語。(用例)「大将、(品名)二人前!」
- その集団のリーダーないし主要な人物に対し愛敬の念で呼ぶ語。「御大」「大将」。特に大工の棟梁を御大と呼ぶ向きもある。
人物の呼称
- 萩本欽一のニックネーム。
- 元浦和レッドダイヤモンズ・福田正博の愛称。主に浦和サポーターから呼ばれることが多い。
- 元大相撲力士・千代の富士貢の愛称。
- 大将 (お笑い芸人) - かつて活動していたお笑いコンビ「スーパーニュウニュウ」のメンバー。本名は藤澤大将(ふじさわ だいすけ)。
その他
フィクション
題名
- 大将 (柴田錬三郎) - 戦後期を舞台にしたフィクション。あるいはそのテレビドラマ化作品。
キャラクター
- 特撮番組『小さなスーパーマン ガンバロン』に登場する、石川進演じる西郷大造の愛称。
- 刑事ドラマ『西部警察 PART-III』に登場する、柴俊夫演じる山県新之助刑事の愛称。
- テレビアニメ『ひみつのアッコちゃん』の登場人物。本名は赤塚大作。
- ASUKA SSL96 大将 - ヘッドギア原作のSFアニメ(ロボットアニメ)『機動警察パトレイバー』に登場するレイバー(有人ロボット)。
- ASUKA96MPL 大将 - 上記の警察仕様機。
- ドラマ『CSI:科学捜査班』に登場する、ウィリアム・ピーターセン演じるギル・グリッソム主任をデイビッド・ホッジス分析官が呼ぶときの愛称。
「大将 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- ずる賢い人間が、バカの大将の振りをする
- フランクス陸軍大将がナイト爵位の名誉称号を授かりました。
- 魔女狩り大将マシュー・ホプキンス。
- 彼は陸軍大将に昇進した。
- 彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
- 彼は大将に命令を取り消すように頼んだ。
- 大将は敵陣に攻撃をかける決断を下した。
- 人はだれでもお山の大将になれる。
- 我こそ魔女がりの大将。
- あいつは小山の大将だった。
- 海軍大将.
- 陸軍大将.
- [特に他の将官と区別する場合に用いて] 陸軍大将.
- がき大将は肩をいからせながら歩き回った[教室へ入ってきた].
- そういう仕方でやりたいんなら, 大将に確かめてくれよ.
- あいつはお山の大将おれ一人と思っている.
- おい大将, 元気を出せ!
- 彼は海軍大将に昇級した
- あれは勲功のある大将だ
- 大将_(曖昧さ回避)のページへのリンク