紅州とは? わかりやすく解説

紅州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 17:24 UTC 版)

彩雲国物語の用語」の記事における「紅州」の解説

州牧劉志美(『紫闇』にて中央異動)、荀彧(『骸骨』より)州尹荀彧(『骸骨』にて州牧昇格紫州の東に位置する杜の都紫州との境の多く天険山岳地帯で、東坡大渓谷は第一要衝藍州との間にも龍頭山脈があり、行き来困難にしている。白州との間に紅山がある。紅州の関塞は山岳地帯沃野併せ持ち一つ残らず難攻不落同時期に咲く。夏の終わりから秋の初めまで高温多湿も出る。その後乾燥しも滅多に降らなくなる。秋に風と土の卦が強まることで実り豊か。秋の終わり、数日気温上がり出た後、数日紅風と呼ばれる強い木枯し紫州まで吹く。冬でも珍しく専ら肥沃な土壌と何本もの大河により国一番の穀倉地帯で、1割だけで碧州数年分に相当する白黒両州から何度も侵略され経緯もあり、毎年になって行き来難しくなるまで多く食糧輸出している。本編までの数十年は蝗害起きていなかったが、旺季派の神器破壊により碧州から飛蝗群れ流れ込み収穫量の6割が壊滅した。それ以後も度々起こっているものの、小規模に留められている。穀物隠れがちだが、石炭埋蔵量は国随一で、良質な木炭取れる。燃える油とも豊富。紅一族秘蔵大量製鉄技術地形、紅州男児馬術合わせ、戦に長けた土地柄州境閉鎖して何ら支障はなく、紅家が王家対し強気いられる一因になっている近年生活水準出生率上がっている。紅州人は自分優先主義身内意識強く高飛車、何かあれば城門の上大勢庶民占拠して歩哨埋もれる程に傍若無人底無しいい加減な為に適応力が高い。大地世界生かされていることを忘れず天災農作物が駄目になろうと黙って田畑回復務める。紅州男児飽き性好きなことしかせず、収穫期祭りで騒げなければ鬱憤溜まり珍事があれば今している作業放り投げて飛び付く。州官も例に漏れず高慢ちき自信家意固地で、自分より下の者は認めない国試成績良くなかった志美には、平時には徒党組みあらゆることで対立する一方で恐懼状態にあっても彼以外に不安は見せず取り乱したことを指摘されれば渋々自省する官吏矜恃を持つ。紅黎深性格は彼らの気質によるところも大きい。この気質故にか、藍州人とは気が合わない梧桐(ごどう) 紅州の州都。その名は鳳凰宿木を指す。必要以上にの手加えず、自然の美しさ活かした景観。紅家の策謀他者への無関心恩恵で、千年以上戦から守られて来た。州城から城壁まで、馬でもかなりの時間がかかる程の広さ紅山こうざん藍州九彩江に匹敵する、紅州の秘境。「五岳から帰来して山を見ず紅山から帰来して岳を見ず」と謳われる天下一名峰大渓谷には年中立ち込め、谷から湧き出る雲海となって峰々を覆う。怪石、奇雲海温泉は四絶といわれる絶景至宝多く生え玄圃梨もある。ここに生息するは紅家直系に懐くという。紅山神域との単語出ているが、詳細不明モデル黄山か。黄泉の窟(よみのいわや) 岩山にある、垂直に近い角度階段の上にある闇の迷路。この向こうに姫家隠れ里がある。窟の入り口までには仕掛け階段や罠などもあって、登るだけで3日3晩かかる。旺季では入り口まで辿り着けず、紅邵可辿り着けるが脱出は困難、紅黎深、凌晏、恐らくと霄瑤璇は迷路攻略可能。 東坡郡(とうばぐん) 紫州接する郡。郡太守はかつて荀馨が務めていた。本編では子蘭だったが、凌晏暗殺された為、紅邵可引き継ぐ同時に太守補佐李絳攸東坡軍の指揮官藍楸瑛指名される治め難さでは国でも五指に入る。東坡軍は紅州一の精鋭で、生半可な者では御せない。東坡関塞(とうばかんさい紫州との境にある関塞。関塞の外には渓谷があり、跳ね橋渡している。紅州側に蒼梧の野紫州側に五丞原平野挟まれており、ここの争奪戦天下分け目となることが多い。この関塞に紅家当主直系が入ることは、紅一族上げての紅州防衛意味する。但し平時辺境の郡太守当主指名しようものなら、紅一族は州府打ち壊しにかかる。 蒼梧の野(そうごのや) 東坡関塞の紅州側に広がる紅州最大平野。奥には地獄針山如き大山脈がある燎安関塞りょうあんかんさい梧桐に近い関塞。 鹿鳴山ろくめいざん) 梧桐近くにある山。鹿鳴山江青寺(ろくめいざんこうせいじ) 単に江青寺とも。縹家系、大社系列道寺で、鹿鳴山一帯所有する鹿鳴山中でも梧桐からは遠いところにある。住職は羽章。紅州の名だたる古刹規模大きいが、奥院は床が抜ける程の荒屋。紅州八大国宝の一つ、白仙像とそれを巻く約20畳の白布収める。ここの高位術者周辺一帯の「通路」を管理しているが、煩悩寺系列不正利用には気付いていなかった。 煩悩寺八十八番、煩悩寺一〇九 #その他の地方該当項目参照河東(かとう)、西山せいざん)、鳳翔ほうしょう) 紅州の三大産出地。旺季派によって紫州密輸される。 龍頭山脈 #藍州の「龍頭山脈」を参照紅家本邸(こうけほんてい山谷中に建物散在し、上から見ると蹲った虎のように見える。

※この「紅州」の解説は、「彩雲国物語の用語」の解説の一部です。
「紅州」を含む「彩雲国物語の用語」の記事については、「彩雲国物語の用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紅州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅州」の関連用語

紅州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの彩雲国物語の用語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS