子蘭とは? わかりやすく解説

子蘭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 13:24 UTC 版)

子蘭(しらん、生没年不詳)は、中国戦国時代末期のの公子で政治家懐王の子で姓は、氏は。諱は不明。字は子蘭。史記においては不賢と評される[1][2]

経歴

懐王30年(紀元前299年)、に連年の戦で敗北続きで楚は劣勢であった。懐王は秦王昭襄王から武関(現在の陝西省商洛市丹鳳県)に招かれ会談するため秦に赴こうとした。公族屈原や昭雎と言った高官はかつて秦が約束を破った事を持ち出し、信用ならないと猛反対したが親秦派だった子蘭は懐王に入秦を勧め、懐王はその言葉に従い入秦したところ、囚われて抑留される事となり、頃襄王2年(紀元前297年)に一度逃亡したものの結局捕まり頃襄王3年(紀元前296年)に秦で亡くなった[3][4][1][5]

懐王が秦で抑留されると、子蘭の兄である公子横が人質となっていたから帰還し、頃襄王として即位した[1][5]。子蘭はその令尹(宰相)として就任し、その後上官大夫の靳尚の誣告を用いて屈原を左遷した[1][6]

頃襄王7年(紀元前292年)、かつて懐王が子蘭の勧めで入秦した後、楚に返されなかった事を理由に子蘭は兄から令尹を罷免され、その後病死した。

脚注

  1. ^ a b c d  史記 卷八十四 屈原賈生列傳 第二十四wslanguage=zh. 史記/卷084#屈原. - ウィキソース. 
  2. ^ 和訳史記列伝 第二十四 屈原賈生列伝355頁 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^  史記 巻四十 楚世家 第十wslanguage=zh. 史記/卷40#楚懷王. - ウィキソース. 三十年の項
  4. ^ 史記国字解 楚世家第十三八四頁 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ a b 和訳史記列伝 第二十四 屈原賈生列伝354頁 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ 和訳史記列伝 第二十四 屈原賈生列伝356頁 - 国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

  • 史記』楚世家、屈原賈生列伝

子蘭(しらん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 00:42 UTC 版)

達人伝-9万里を風に乗り-」の記事における「子蘭(しらん)」の解説

頃襄王の弟で令尹(宰相)。

※この「子蘭(しらん)」の解説は、「達人伝-9万里を風に乗り-」の解説の一部です。
「子蘭(しらん)」を含む「達人伝-9万里を風に乗り-」の記事については、「達人伝-9万里を風に乗り-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「子蘭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「子蘭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子蘭」の関連用語

子蘭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子蘭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの子蘭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの達人伝-9万里を風に乗り- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS