宿木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 低木 > 宿木の意味・解説 

やどり‐ぎ【宿木/寄生木】

読み方:やどりぎ

【一】

他の木に寄生する草木

ビャクダン科常緑小低木エノキなど落葉樹樹上寄生し、高さ約50センチ緑色で、二また状によく分枝し球状になる。細長くて先が丸く対生雌雄異株2月ごろ黄色小花咲き11月ごろ黄色赤色の丸い実がなる。実は粘液をもち、レンジャクなどの食われ、糞(ふん)とともに種子排出され粘着し発芽する

【二】(宿木)源氏物語49巻の巻名薫大将24歳から26歳匂宮夕霧の娘六の君との結婚や、中の君落胆出産、薫と女二の宮との結婚などを描く。

宿木/寄生木の画像
撮影おくやまひさし
宿木/寄生木の画像 宿木/寄生木の画像
ヤドリキ「一(2)」
「宿木」に似た言葉

やどりぎ 【宿木・寄生木】


ヤドリギ

ヤドリギ
科名 ヤドリギ科
別名: -
生薬名: ソウキセイ桑寄生
漢字表記 宿木
原産 日本 中国
用途 半寄生雌雄異株の小常緑樹。実を食べ、糞の中の種子エノキなどについて発芽します。茎葉煎じて腰痛産後などに用います
学名: Viscum album L.
   var. coloratum Ohwi

宿木

読み方:ヤドリギ(yadorigi)

ヤドリギ科常緑寄生低木薬用植物

学名 Viscum album var.coloratum


宿木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/12 14:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
源氏物語五十四帖
各帖のあらすじ
 帖     名     帖     名   
1 桐壺 28 野分
2 帚木 29 行幸
3 空蝉 30 藤袴
4 夕顔 31 真木柱
5 若紫 32 梅枝
6 末摘花 33 藤裏葉
7 紅葉賀 34 若菜
8 花宴 35 柏木
9 36 横笛
10 賢木 37 鈴虫
11 花散里 38 夕霧
12 須磨 39 御法
13 明石 40
14 澪標 41 雲隠
15 蓬生 42 匂宮
16 関屋 43 紅梅
17 絵合 44 竹河
18 松風 45 橋姫
19 薄雲 46 椎本
20 朝顔 47 総角
21 少女 48 早蕨
22 玉鬘 49 宿木
23 初音 50 東屋
24 胡蝶 51 浮舟
25 52 蜻蛉
26 常夏 53 手習
27 篝火 54 夢浮橋

宿木」(やどりぎ)は、『源氏物語』五十四帖の巻名の一つ。第49帖。第三部の一部「宇治十帖」の第5帖にあたる。

巻名は、弁の尼が詠み交わした和歌「やどりきと思ひ出でずは 木のもとの旅寝もいかにさびしからまし」「荒れ果つる朽木のもとをやどりきと思ひおきけるほどのかなしさ」に因む。この「やどりき」はツタの異名(ヤドリギ)と「宿りき(かつて宿った)」の掛詞。

あらすじ

25歳の春から26歳の夏にかけての話。

今の帝は、裳着の式を控えていたが直前に母女御を亡くし、後見人もいない女二宮を託したい旨を薫に告げるが、亡き大君を忘れかねる薫は気が進まないながら承諾する。彼は女二宮の暮らす藤壺へと婿として通うようになるも、渋々通う様子に周囲はどうしたのかと訝しがる。薫は帝に「宮様を私の三条の屋敷にお迎えしたいのですが…」と切り出す。 これを知った夕霧は、娘の六の君匂宮と縁組ませることにした。


八月十六日が婚儀の日と決まった。このことは、匂宮に迎えられ今は京の二条院に住む中君にとって大変な衝撃だった。五月頃に懐妊し体調の悪い状態が続くが、経験に乏しい匂宮はそれに気づかず、中君は心さびしい日々が続く。訪れた後見人の薫に宇治に帰りたいと心内を漏らすが、諌められる。

気のすすまぬまま夕霧の婿となった匂宮だが、六の君の美しさのとりこになり、中君には次第に夜離れ(よがれ)が多くなる。こんなときには何かと相談相手になり慰めてくれるのは薫だったが、その同情はしだいに中君への慕情に変わっていった。ついにある夜、薫は思いを打ち明けて近づくが、懐妊の身の中君がいとおしくなり自制した。帰邸した匂宮は、中君に薫の移り香がするのを怪しみ、中君を問い詰めようとする。中君は薫の気持ちをそらそうとして、亡き大君に似た異母妹の浮舟がいることを薫に教えた。匂宮は次第に中君のもとにいることが多くなった。

翌年二月、中君は無事男児を出産、薫は権大納言右大将に昇進し女二宮と結婚した。女二宮は三条宮で暮らすようになる。四月下旬、宇治を訪ねた薫は偶然、初瀬詣で(長谷寺参詣)の帰路に宇治の邸に立ち寄った浮舟一行と出会い、垣間見た浮舟が亡き大君に似ていることに驚き、弁の尼に仲立ちを願い出た。

『源氏物語絵巻』宿木 琵琶を奏でる匂宮と耳を傾ける中君

外部リンク


宿木(やどりぎ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 04:59 UTC 版)

双亡亭壊すべし」の記事における「宿木(やどりぎ)」の解説

環境省特殊災害対策室作戦課に所属三白眼生真面目そうな女性で、突入部隊隊長として双亡亭破壊作戦関わる

※この「宿木(やどりぎ)」の解説は、「双亡亭壊すべし」の解説の一部です。
「宿木(やどりぎ)」を含む「双亡亭壊すべし」の記事については、「双亡亭壊すべし」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宿木」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



宿木と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宿木」の関連用語

1
94% |||||

2
仕立て顔 デジタル大辞泉
94% |||||

3
心の做し デジタル大辞泉
94% |||||

4
立ち巡る デジタル大辞泉
94% |||||

5
別当 デジタル大辞泉
76% |||||

6
引き避く デジタル大辞泉
76% |||||

7
無げの遊び デジタル大辞泉
76% |||||

8
細やぐ デジタル大辞泉
76% |||||

9
おい‐や デジタル大辞泉
70% |||||

10
ずし‐やか デジタル大辞泉
70% |||||

宿木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宿木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宿木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの双亡亭壊すべし (改訂履歴)、源氏物語各帖のあらすじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS