ビャクダン科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビャクダン科の意味・解説 

ビャクダン科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 02:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビャクダン科
Santalum ellipticum
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: ビャクダン目 Santalales
: ビャクダン科 Santalaceae
学名
Santalaceae R.Br. (1810)
タイプ属
Santalum L.[1]
シノニム

Viscaceae Batsch[1]

本文参照

ビャクダン科 (ビャクダンか、Santalaceae) は被子植物の一つで、世界中に広く分布し、他のビャクダン目と同じく半寄生の性質を持つ。木本または草本。

分類

46属に約1000種を含む[2]

基底的なグループは全て根寄生だが、ビャクダン連あたりから幹寄生種が出現し始める。Amphorogyneaeは多様な寄生形態を持ち、中にはオオバヤドリギ科などに寄生する超寄生種もいる[3]

Visceae("ヤドリギ連")は最も派生的なグループで、かつてのクロンキスト体系ではヤドリギ科 Viscaceae Batsch (1802) として分離されていた。半寄生の低木で、他の樹木の枝に生え寄生根で固着する。は対生し、葉が小型に退化し光合成する種(ヒノキバヤドリギ属)もある。果実は液果で1個の粘着性のある種子を含み、鳥などに食べられ排泄されたあとも枝などに粘着しやすい。さらに古い分類(新エングラー体系等)ではオオバヤドリギ科もここに含まれていたが、現在では別科とされている。

系統

次のような系統樹が得られている[5]

Comandra clade

"カナビキソウ連"

ツクバネ属

Osyridicarpos

カナビキソウ属

Thesidium

Kunkeliella

Cervantesia clade

Cervantesia

Jodina

Acanthosyris

Pyrularia

Staufferia

Pilgerina

Okoubaka

Scleropyrum

Nanodea clade

"ビャクダン連"

Exocarpos

Omphacomeria

Myoschilos

旧エレモレピス科

Antidaphne

Eubrachion

Lepidoceras

ビャクダン属

Osyris

Nestronia

Rhoiacarpos

Colpoon

Amphorogyneae

Daenikera

Amphorogyne

Choretrum

Spirogardnera

Leptomeria

Phacellaria

Dufrenoya

Dendrotrophe

Dendromyza

"ヤドリギ連"

ヒノキバヤドリギ属

Arceuthobium

Notothixos

ヤドリギ属

Ginalloa

Dendrophthora

Phoradendron

脚注

  1. ^ a b Santalaceae R. Br.
  2. ^ Santalaceae in Stevens, P. F. (2001 onwards).”. 2014年12月16日閲覧。
  3. ^ Plant desease:Mistletoes in APS, http://opensiuc.lib.siu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1000&context=pb_pubs 2014年12月16日閲覧。 
  4. ^ Rogers, Zachary S., Daniel L. Nickrent, and Valéry Malécot. (2008). “Staufferia and Pilgerina: Two New Endemic Monotypic Arborescent Genera of Santalaceae from Madagascar 1”. Annals of the Missouri Botanical Garden 95 (2): 391-404. doi:10.3417/2006148. 
  5. ^ Der, Joshua P., and Daniel L. Nickrent. (2008). “A molecular phylogeny of Santalaceae (Santalales)”. Systematic Botany 33 (1): 107-116. doi:10.1600/036364408783887438. 

外部リンク


「ビャクダン科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビャクダン科」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||


10
100% |||||

ビャクダン科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビャクダン科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビャクダン科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS