ビャクゴウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビャクゴウの意味・解説 

びゃく‐ごう〔‐ゴフ〕【白業】

読み方:びゃくごう

仏語。よい果報を受けるよい行い善業(ぜんごう)。⇔黒業


びゃく‐ごう〔‐ガウ〕【白×毫】

読み方:びゃくごう

白い巻き毛。→白毫相


白毫

読み方:ビャクゴウ(byakugou)

仏の眉間にある白い毛


オニユリ

オニユリ
科名 ユリ科
別名: -
生薬名: ビャクゴウ(百合
漢字表記 鬼百合
原産 中国原産
用途 ユリ仲間でオニユリだけが、鱗茎とむかごの両方増えます。昔から、鱗茎食用としてます。解熱咳止めに、乾燥したりん煎じて服用します。
学名: Lilium lancifolium Thunb.
   

ビャクゴウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/05 14:36 UTC 版)

ビャクゴウ

  • 白毫。仏の眉間に描かれる印。
  • 百合(ユリ)の音読み。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビャクゴウ」の関連用語

ビャクゴウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビャクゴウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビャクゴウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS