ざんこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ざんこうの意味・解説 

ざん‐こう〔‐クワウ〕【残光】

読み方:ざんこう

消え残っている光。多く日没後なお空に残っている光をいう。残照

ルミネセンス能力有する物質刺激与えるとき、その刺激除いても、なお光発する現象燐光体(りんこうたい)・蛍光体みられる


ざん‐こう〔‐カウ〕【残更】

読み方:ざんこう

夜明け方五更


ざん‐こう〔‐カウ〕【残×肴】

読み方:ざんこう

食べ残しのさかな。酒宴残りもの


ざん‐こう〔‐カウ〕【残香】

読み方:ざんこう

あとに残っている香。うつり香。残り香


ざん‐こう【×讒口】

読み方:ざんこう

讒言(ざんげん)」に同じ。


ざん‐こう【×讒構】

読み方:ざんこう

無い事をこしらえた告げ口をして、人をおとしいれること。

必定何者かの—と存じ」〈逍遥桐一葉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ざんこう」の関連用語

1
残更 デジタル大辞泉
100% |||||

2
残肴 デジタル大辞泉
100% |||||

3
残香 デジタル大辞泉
100% |||||


5
100% |||||

6
讒口 デジタル大辞泉
96% |||||

7
讒構 デジタル大辞泉
96% |||||




ざんこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ざんこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS