第一次上海事変とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一次上海事変の意味・解説 

第一次上海事変

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 14:27 UTC 版)

石邦藩」の記事における「第一次上海事変」の解説

1932年1月28日、第一次上海事変が勃発すると、石はユンカース K47(英語版)で1個小隊率い南京防衛の任を受ける。2月20日杭州への派遣命じられるが、乗機故障していたため、残りの6機を部下の邢剷非に率いさせ、第4隊、第6隊、そして広東空軍とともに先に杭州に向かわせた。 2月25日、ようやく機体直った石は、銃手の呉とともにの中杭州飛行場中国語版)に到着し黄秉衡航空署長蔣介石書簡届ける。書簡の内容は、公大飛行場から空母へと引き上げた日本軍航空隊による飛行場爆撃危惧するものであった。石と黄は協議結果、筧の全戦力20キロ離れた喬司機場、更に埠へと移動させる事にした。また、整備主任の曾堯には夜明け前起きてエンジン始動し温める事、邢剷非には日の出とともに上空警戒の任をそれぞれ命じた翌日2月26日午前5時、加賀から小田原俊郎大尉率い爆撃隊3個小隊13艦攻9機、援護隊として鳳翔から所茂八郎大尉率いる2個小隊3式艦戦6機が飛び立ち暁闇の空を杭州へと向かった。しかし、邢剷非が上空警戒の任を怠ったため、石の出撃杭州到達直後7時の事であった。 石は第六分隊長趙普操縦・竜栄銃手のV-92Cとともに飛び立ち編隊爆撃妨害続いて13艦攻第3小隊2番機および小隊それぞれ1機を撃墜。しかし弾数残り少なくなったうえ、銃手・沈延世の後部機銃故障。そこに渥美信一大尉率い第5小隊3機の銃撃を受け、7.7ミリ機銃が石の左腕貫通した。石の乗機次々と被弾しエンジンから火が噴出した。沈延世がパラシュート装着していなかったため、石は片手消火装置作動し鎮火させたのち地上不時着し渥美小隊飛び去るまで翼下隠れやりすごしたその際渥美小隊は石機の不時着地点からわずか400m先に喬司機場中国空軍22機(日本側は12機と記録)を発見稼働中の2機に銃撃浴びせ、1機撃破確実を報告した趙普明機は所茂八郎大尉機と巴戦展開し被弾、胸に重傷を負う。また、広東空軍派遣隊分隊長の呉汝鎏(中国語版)もウェイコ・エアクラフト(英語版)製単座戦闘機駆け付けた反撃にあい撃墜され、筧北東1キロ畑中不時着した日本軍機が飛び去った後、石は田相国より止血処置を受け、趙とともに杭州広済医院(現浙江大学医学附属第二医院中国語版))に搬送される。しかし3月4日敗血症で石の容態悪化、弟の石邦正から輸血され上海から医師を呼ぶなどの措置取られたが、結局左腕切断せざるを得なかった。左腕ホルマリン漬け標本となり同医院保管された。一方趙普明は肺の負傷大きくやむなく片肺切除した3月18日死亡した回復後傷跡見た蔣介石はいたく感涙し、教官として空軍留まるよう述べたまた、民衆の間でも石邦藩一躍英雄となり、「邦藩牌」というタバコ上海売られるほどだったという。 なお、この戦闘当時第二隊長であったという文献多くみられるが、国民政府によれば当時副隊長であった。この記録正しければ、腕を失った後も同職留まり同年8月20日第二隊長就任したことになる。 1933年7月飛行士引退し、筧中央航空学校三期入伍生隊隊長2月14日10月)を経て1934年南京大校機場中国語版)站長。1935年6月以降南京総站に指定され首都防空補給拠点を担う。1936年10月30日明故宮機場にてカーチス・ホーク献納式の整理指揮をとる

※この「第一次上海事変」の解説は、「石邦藩」の解説の一部です。
「第一次上海事変」を含む「石邦藩」の記事については、「石邦藩」の概要を参照ください。


第一次上海事変 (1932年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 02:37 UTC 版)

外白渡橋」の記事における「第一次上海事変 (1932年)」の解説

1932年1月28日、第一次上海事変で国民党軍により蘇州河北側当時日本人居留民多く居住していた通称日本租界」がある閘北区砲撃加えられたことにより、60万人もの中国人避難民外白渡橋渡って蘇州河南側共同租界入ろうとした。日本軍は何週間にもわたって通行制限した1932年2月20日、朝になって差し迫った戦火悶える群衆が、租界にいま一度入ろう外白渡橋向かって殺到した多く白系ロシア人女性避難民上海売春婦になった。高級売春婦末路は“ガーデン・ブリッジをうろつくこと”、要する外白渡橋物乞いになることだった。

※この「第一次上海事変 (1932年)」の解説は、「外白渡橋」の解説の一部です。
「第一次上海事変 (1932年)」を含む「外白渡橋」の記事については、「外白渡橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次上海事変」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から第一次上海事変を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から第一次上海事変を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から第一次上海事変 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次上海事変」の関連用語

第一次上海事変のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次上海事変のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石邦藩 (改訂履歴)、外白渡橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS