無所有天とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無所有天の意味・解説 

無所有処

(無所有天 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 00:41 UTC 版)

無所有処(むしょうしょ, ākiñcañña-āyatanaṃ)は、無色界の(下から数えて)第3天。いかなるものもそこに存在しない三昧の境地。九次第定のひとつ。

空は無辺なりと観じて、空を破した人が、さらにが三世(過去・現在・未来)にわたって無辺であるを厭(いと)い、所縁共に所有なしと観じ、この行力に依って生まるる処であるから、無所有処地という。何も存在しないと観察し達観する事。

聖求経では、釈迦が師匠のアーラーラ・カーラーマより無所有処の教えを聞いたと記されている。

抜粋

Puna ca paraṃ bhikkhave, ariyasāvako iti paṭisañcikkhati. Ye ca diṭṭhadhammikā kāmā ye ca samparāyikā kāmā, yā ca diṭṭhadhammikā kāmasaññā yā ca samparāyikā kāmasaññā, ye ca diṭṭhadhammikā rūpā ye ca samparāyikā rūpā, yā ca diṭṭhadhammikā rūpasaññā yā ca samparāyikā rūpasaññā yā ca āneñjasaññā, sabbā saññā

比丘たちよ、聖なる弟子はこのように考える。
現世の(カーマ)も来世の欲も、また現世の欲想(カーマ・サムジュナ)も来世の欲想も、
また現世の(ルーパ)も来世の色も、また現世の色想(ルーパ・サムジュナ)も来世の色想も、
また不動の(サムジャナ)も、すべて想(サムジャナ)である。

yatthetā aparisesā nirujjhanti. Etaṃ santaṃ etaṃ paṇītaṃ yadidaṃ ākiñcaññāyatana'nti.

これらが余することなく滅し、寂止したところ、これがすなわち無所有処である。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無所有天」の関連用語

無所有天のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無所有天のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無所有処 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS