無尽蔵とは? わかりやすく解説

無尽蔵

★1a.食物宝物などがいくらでも出てきて、尽きることがない

ケルト神話井村君江)「かゆ好きの神ダグザダーナ神族1人ダグザが持つ釜からは、食べる人の徳に応じていくらでも食物出て来た。この釜は他郷(アザ・ワールド)へ通じており、そこから限りなくさまざまな食料があふれ出てくるのだった

海へ通じている杯→〔無尽蔵〕2bの『ギュルヴィたぶらかしギュルヴィ惑わし)』(スノリ)。

『今昔物語集』巻16-15 観音信仰する男が、龍王から金の餅を半分割ったものをもらう。男は餅を少しずつ欠いて使うが、餅は割って割ってまたもとどおりになり、一生尽きることがなかった。

『捜神記』1-18 後漢の時代子訓(けいしくん)は公卿家々訪問する時に、いつも酒1斗と乾肉1切れを土産代わりに持って行った。その酒と乾肉は、数百人が1日かかって飲み食いして尽きることがなかった〔*→〔無尽蔵〕4a『捜神記』1-21左慈の話では、無尽蔵に見えて実はそうではなかった〕。

俵藤太物語御伽草子) 秀郷は大百足退治の礼として、龍女から巻絹・俵・赤銅の鍋を得た巻絹は、衣裳仕立てるべくいくら裁断して尽きない。俵からは、米がどれだけでも出てくる(*→〔名付け〕7b)。鍋の内には、思うまま食物湧き出るのだった

『遠野物語』柳田国男63 三浦某の妻が小川で赤拾い、ケセネギツ(米・稗などの穀物入れる箱)の中に置いて穀物量る器とした。この量り始めて以来いつまでたっても穀物尽きことなく、やがて三浦家一の金持ちになった→〔川〕5a

大勢毎日食べても、食べ尽くせない→〔〕4の『ギュルヴィたぶらかしギュルヴィ惑わし)』(スノリ)第38章。

食物大勢与えても、尽きることがない→〔食物〕6。

*掌の金貨が、取って尽きない→〔掌〕1a『今昔物語集』2-102-14

★1b.無限に出て来食物の、とめ方を知らない

『おいしいお粥グリム)KHM103 貧し少女が、不思議なおばあさんから鍋をもらう。少女が「お鍋や、ぐつぐつと言うと、鍋は黍のお粥こしらえ、「お鍋や、おしまいと言うと作るのをやめた。ある日少女留守に、母親が「お鍋や、ぐつぐつと言ってお粥作る。とめ方を知らないので、お粥は鍋からあふれ、どんどん出て来る。少女帰って来てお粥をとめるが、町中お粥おおわれ人々お粥食べて道を作った

海の水はなぜからい(塩挽き臼)』昔話貧しい弟が森の小人たちから得た挽き臼は、右に回すと何でも望みの物を出すことができた。兄がその挽き臼盗んで塩を出すが、止め方を知らなかったので、塩は無限に出てくる。挽き臼海底沈み、今も回り続けている(岩手県上閉伊郡)。

★1c.無限に出て来御飯が、出て来なくなる。

蛇息子昔話爺婆御飯炊いてからもらった杓子(*→〔蛇息子2b)でかき混ぜると、御飯が山のようにどんどん増えた太閤さんそのこと聞きつけ、「唐(から)を攻めに行くのに、そういう宝が欲しい」と言って杓子爺婆から買い取る太閤さん杓子でグウァーと混ぜると、大きな釜から御飯出て来る。ところが、敵軍攻められ、狭い所に追い込められた時、長い杓子が邪魔になるので、杓子の柄を切ってしまった。それからは、御飯炊いて増えなくなった兵庫県美方郡温泉町千原)。

★2a.酒をどれだけ飲んで減らない

『黄金伝説』162聖女エリサベト聖女エリサベト貧し人々ビール与えたが、甕の中のビールは少しも減らず最初同じだけの分量残っていた。

★2b.いくら飲んでも酒が減らない角杯の底は、海の底通じていた。

ギュルヴィたぶらかしギュルヴィ惑わしスノリ)第4647ウートガルザ=ロキ王の巨人国を訪れたトールは、角杯の酒を飲み干すように求められ、息の続く限り飲んだが、酒はほとんど減らなかった。2度目3度目試みて、ようやく酒がいくらか減ったので、トール角杯置いた。実は角杯の底は海へ通じていたのだった

他郷通じている釜→〔無尽蔵〕1aの『ケルト神話』(井村君江)「かゆ好きの神ダグザ」。

★2c.いくらでも食べる聖(ひじり)の後ろには、無数の餓鬼畜生などがいた。

『宇治拾遺物語』2-1 清徳聖(ひじり)は、3町(1万余り)の面積植えた水葱(なぎ)や、白米1石(いっこく)の飯を、一時に食べ尽くした。これを聞いた坊城の右の大殿右大臣藤原師輔)が、清徳聖を邸へ招くと、聖の後ろ続いて餓鬼畜生虎・狼・烏などが幾千万歩いて来る。師輔だけがこれを見て、他の人の目にはまった見えなかった。白米10石の飯が与えられ餓鬼畜生などがこれをむさぼり食ったが、人々の目には、聖が1人全部食べてしまったように見えた

*人の後ろに、多くの鬼がついて来たり、多くの神がついて来たりする→〔百鬼夜行〕2の『剪燈新話巻1三山福地志」。

*鬼が僧にとりついて、肉を食う→〔憑依6cの『正法眼蔵随聞記』第1-3

★3.着物の布が限りなく出てくる。

『マハーバーラタ』第2巻集会の巻」 ユディシュティラドゥルヨーダナ方との賭け負けて全て失い、妻ドラウパディー奪われるドゥルヨーダナの弟ドゥフシャーサナが、ドラウパディー着物をはぎ取って裸にしようとする新しい布が際限なく次から次へ現れドラウパディー足下に山となって積み重なる

★4a.無限に物が湧き出る思ったら、それはよそから取って来たのだった

『今昔物語集』巻28-40 老人が、瓜売り達の食べた瓜の種を地面植え、見るまにを繁らせ、たくさんの実をみのらせる往来人々にその瓜をふるまって老人は去る。後で瓜売り達が見ると、籠に入れておいた瓜がすっかりなくなっていた〔*『捜神記』1-24簡略な類話〕。

『捜神記』1-21 曹操百人余り役人連れて遊山に出かけた。神通力を持つ左慈が、徳利本の酒と1切れの肉を持って行き役人たちにふるまう。それは、百人充分に飲み食いできるだけの量があった。曹操不思議に思って調べると、酒屋の酒と肉がすっかりなくなっていた。

★4b.無限にお金湧き出る思ったら、それはよそから取って来たのだった

呪われた背広ブッツァーティ「私」悪魔仕立ててもらった背広は、ポケットから1万リラ紙幣を何でも出すことができた。最初の日、「私」ポケットから5千8百万リラを出す。その日強盗現金輸送車襲って5千8百万リラ奪い1人死んだ次の日、「私」ポケットから1億3千5百万リラを出す。その日火事不動産会社金庫焼け1億千万リラ以上が灰になり、消防士2人死んだ何回こういうことがあった後、「私」良心の呵責たえかねて背広を焼く。しかし、悪魔は「もう遅い」と言った「私」の魂は悪魔ものになるのだ。

★4c.無限にお金湧き出る思ったら、それは未来から借りて来たのだった

『ドラえもん』藤子・F・不二雄)「お金がわいて出た話」 のび太ドラえもんからもらった未来小切手帳は、金額書いてサインすれば何でも買える。のび太自由に金額書き込み、いろいろ買い物をする。ドラえもんが「それは、将来手に入れお金先に使ってるんだ。君がサラリーマンになって43歳の夏にもらうボーナスの分まで、もう使ってしまった」と説明するのでのび太驚き買ったものを返しに行く。

来世授かる寿命前借りすることによって、現世寿命を延ばす→〔寿命2bの『閲微草堂筆記』「ラン消夏録」54来世寿命」。

いくらでも金貨出てくる袋→〔交換〕2の『影をなくした男』(シャミッソー)。

いくらでも米や金が出てくる袋→〔袋〕2。

*無限のページを持つ本→〔本〕10aの『砂の本』(ボルヘス)。

*無尽蔵とは逆に、器にいくら油を入れていっぱいならない→〔墓〕5の『ギリシア奇談集』(アイリアノス)巻13-3

*無尽蔵とは逆に、靴にいくら金貨入れていっぱいならない→〔靴(履・沓・鞋)〕1bの『土(ど)まんじゅう』(グリム)KHM195。





品詞の分類

このページでは「物語要素事典」から無尽蔵を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から無尽蔵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から無尽蔵を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無尽蔵」の関連用語

無尽蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無尽蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS