烏丸口とは? わかりやすく解説

烏丸口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:19 UTC 版)

京都駅」の記事における「烏丸口」の解説

駅の北側位置している。当駅の表玄関であり、京都駅ビル地下街も烏丸口に位置している。 駅付帯施設など 京都駅ビルジェイアール京都伊勢丹 京都駅ビル専門店街 The CUBE ホテルグランヴィア京都 京都劇場 美術館「えき」Kyoto 京都拉麺小路 KATO京都駅店 NHKキャラクターショップ 京都駅前地下街ポルタ 京都駅バスターミナル 名所・旧跡など 京都タワー 東本願寺真宗本廟) - 真宗大谷派本山公共施設 京都市下京区総合庁舎 - 下京区役所などが入居している。 キャンパスプラザ京都 京都駅運転免許更新センター - 旧七条警察署跡。 ハローワーク京都七条公共職業安定所京都府赤十字血液センター 献血ルーム京都駅企業・金融機関など 京都中央郵便局ゆうちょ銀行京都店 京都ヨドバシ - ヨドバシカメラマルチメディア京都などが入居する複合商業施設旧 近鉄百貨店京都店跡。 オムロン 本社 京都新阪急ホテル ホテル法華クラブ京都 メルパルク京都 関西電力 京都支社 - 京都電燈時代1937年本社ビルとして建設され建物そのまま使用している。関西電力送配電 京都支社

※この「烏丸口」の解説は、「京都駅」の解説の一部です。
「烏丸口」を含む「京都駅」の記事については、「京都駅」の概要を参照ください。


烏丸口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:19 UTC 版)

京都駅」の記事における「烏丸口」の解説

京都駅停留所 Aのりば A1 京都市バス平安神宮銀閣寺方面5号系統 四条通または五条通経由平安神宮銀閣寺 国際会館駅岩倉操車場A2 京都市バス 河原町通方面4号系統 深泥池 上賀茂神社 行 ■17号系統系統 河原町通 銀閣寺・錦車庫 行 ■205号系統系統 河原町通 北大路バスターミナル 方面行 A3 京都市バス 千本通方面6号系統 千本通 鷹峯源光庵玄琢 行 ■206系統 北大路バスターミナル 方面行 Bのりば B1 京都市バス 堀川通方面9号系統 堀川通 西賀茂車庫B2 京都市バス50号系統 西洞院通二条城北野天満宮 立命館大学■快速立命館 西大路通水族館 北野白梅町立命館大学B3 京都市バス 西大路通方面86号系統 七条通 水族館鉄道博物館 行 ■88号系統205号系統 西ノ京円町金閣寺道 北大路バスターミナル 方面行 ■208系統 梅小路公園西大路駅 九条車庫 方面Cのりば C1 京都市バス 九条通方面205号・快速205号系統 東寺道 九条車庫 まで C2 京阪京都交通2系統 桂駅経由 亀岡駅保津川下り乗船場 行 ■14系統 長峰 行 ■15系統 JR桂川駅 行 ■28系統 桂坂中央 行 ■26系統 ■26B系統 桂坂中央イノベーションパーク前 行 ■28A系統 京都成章高校 行 ■21系統 五条通経由 桂坂中央イノベーションパーク前) 行 ■27系統 桂坂中央国道沓掛) 行 ■21A系統 桂坂中央京都成章高校 行 ■直行93系統 京都リサーチパーク4号館前 行 丹後海陸交通 ■丹海快速バス 宮津天橋立間人 行 C3 京都バス17系統 四条河原町出町柳駅八瀬大原 行 ■特17系統 四条河原町出町柳駅前・国際会駅前18系統 東山通銀閣寺 C4 京都市バス 洛南伏見久世方面16号系統 南区総合庁舎 京都駅八条口アバンティ前 行19号系統 京阪国道中書島 横大路車庫前 行42号系統 JR桂川駅阪急洛西口駅 行 ■78号系統 吉祥院運動公園前 久世工業団地 行 ■81号系統 竹田街道中書島 横大路車庫前 行 京阪中書島伏見港公園 行 ■南5号系統 師団街道東福寺道・稲荷大社 竹田駅東口横大路車庫前 行 C5 京都市バス 洛西映画村方面33号系統 三ノ宮 洛西バスターミナル 行 □特33号系統 洛西バスターミナル 行(川勝寺経由) □73号系統 五条通 洛西バスターミナル 行 ■75号系統 太秦天神川駅映画村山越 行 C6 京都市バス28号系統 松尾橋 嵐山大覚寺京都バス51系統比叡山ドライブバス) ロテル・ド・比叡 延暦寺 比叡山頂 行 ■72系統 四条烏丸映画村 嵐山清滝 行 ■73系統 嵐山苔寺 すず虫寺 行 ■75系統 有栖川 行 ■76系統 阪急嵐山駅■83系統 五条通帷子ノ辻 嵐山苔寺 すず虫寺京阪バス57経路比叡山ドライブバス) ロテル・ド・比叡 延暦寺 比叡山頂 行 Dのりば D1 京都市バス 清水寺祇園平安神宮銀閣寺方面発着するバスはなし) D2 京都市バス 東山通方面86号系統 東山通 祇園三条京阪 行 ■88号系統 泉涌寺道 東福寺京都駅八条口 行 ■206系統 東山通 北大路バスターミナル 方面行 ■208系統 泉涌寺道 東福寺九条車庫 方面D3 京都市バス御室方面26号系統 西大路通北野白梅町 御室仁和寺山越JRのりば JR1 西日本ジェイアールバス 高速バス 東京横浜金沢富山静岡名古屋津山出雲徳島高松 方面 JR2 さいたま金沢舞鶴広島松山高知 方面 JR3 西日本ジェイアールバス 高雄・京北線 北野白梅町高雄 栂ノ尾・周山 行 定期観光バスのりば 京阪バス定期観光バス なお烏丸口を経由する一般路線バスは、他にも京阪バス308経路西本願寺 - 京都駅八条口)があるが、この系統は準循環的な経路を採り、京都駅烏丸口前を通るルートではあるものの、全便が停車せず通過となる。ただし同じ京都駅八条口に向かう系統であるので、そのまま乗車すれば大回りにはなるものの、京都駅自体にたどり着くことはできる。

※この「烏丸口」の解説は、「京都駅」の解説の一部です。
「烏丸口」を含む「京都駅」の記事については、「京都駅」の概要を参照ください。


烏丸口(JRバスのりば)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:19 UTC 版)

京都駅」の記事における「烏丸口(JRバスのりば)」の解説

国鉄時代から自動車駅として独立した窓口設置されていた。 東京道の駅もっくる新城東名御殿場東名厚木東名江田池尻大橋バスタ新宿)・東京駅TDL方面: 「ドリームルリエ号」・「プレミアムドリーム号」・「グランドリーム号」・「青春エコドリーム号」・「グラン昼特急号」・「青春昼特急号」 (西日本JRバスJRバス関東町田横浜方面: 「青春ドリーム横浜号」・「横浜グラン昼特急大阪号」 (西日本JRバス浜松静岡方面: 「京阪神ドリーム静岡号」 (西日本JRバスJR東海バス大垣名古屋方面名神ハイウェイバス西日本JRバスJR東海バス名鉄バス名阪近鉄バス福井金沢方面: 「北陸道青春昼特急大阪号」 (西日本JRバス金沢富山和倉温泉方面: 「北陸道グラン昼特急大阪号」・「百万石ドリーム大阪号」・「北陸青春ドリーム大阪号」 (西日本JRバス長野佐久方面:「青春ドリーム信州号」(西日本JRバスJRバス関東有馬温泉方面:「有馬エクスプレス京都号」 (西日本JRバス神戸三田プレミアム・アウトレット方面:「神戸三田プレミアム・アウトレット京都号」 (西日本JRバス津山方面: 「津山エクスプレス京都号」 (西日本JRバス・神姫バス広島方面: 「青春昼特急広島号」・「青春ドリーム広島号」 (中国JRバス西日本JRバス淡路島徳島方面: 「阿波エクスプレス京都号」 (西日本JRバスJR四国バス京阪バス徳島バス松山八幡浜方面: 「松山エクスプレス号」 (西日本JRバスJR四国バス高松方面: 「高松エクスプレス京都号」 (西日本JRバスJR四国バス四国高速バス京阪バス高知須崎方面: 「高知エクスプレス号」 (西日本JRバスJR四国バス松江出雲方面: 「出雲エクスプレス京都号」・「出雲縁結びドリーム京都号」 (西日本JRバス中国JRバス舞鶴方面: 「〜海の京都〜舞鶴赤れんがエクスプレス号」 (西日本JRバス京都交通鳥取方面: 「鳥取エクスプレス京都号」 (京都京阪バス日本交通西日本JRバス米子方面: 「米子エクスプレス京都号」(京阪バス日本交通西日本JRバス

※この「烏丸口(JRバスのりば)」の解説は、「京都駅」の解説の一部です。
「烏丸口(JRバスのりば)」を含む「京都駅」の記事については、「京都駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「烏丸口」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏丸口」の関連用語

烏丸口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏丸口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京都駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS