渡会家とは? わかりやすく解説

渡会家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 09:15 UTC 版)

じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場人物」の記事における「渡会家」の解説

渡会〔久世〕 ひびきわたらい〔くぜ〕 ひびき) 渡会家次女で渡会家長男である佑騎の双子の姉。駿平と同年齢で初登場時16歳だが、高校へは進学せずに家業である牧場働いている。人見知りがちで無愛想なため、初対面では非常にぶっきらぼう取っ付き難い印象与えるが、根は優しい。渡会家の姉妹の中では外見・性格共に最も母親似ている。馬が大好きで普段はほとんど馬のことしか考えておらず恋愛にも無頓着なため、父からは心配をされていた。一方で小さい頃から馬の生き死に見て来たためリアリストでもあり、感情的になった駿平と対立することも多かった。しかし、駿平との仕事上で関わりなどを通していく中で駿平に惹かれるようになり、駿平に恋心告白して付き合い始める。その後妊娠判明して駿平と正式に結婚し、姓が「久世となった家事全般に苦手だが、駿平と付き合い始めてからは料理習い始める。母を「母さん」と呼ぶ。 渡会 健吾(- けんご) ひびきたちの父親渡会牧場社長務めているが、地元出身者ではなく東京出身で渡会家の婿養子である。初登場時45歳20歳代のころに襟裳岬で海を見ていた健吾を、千草投身自殺間違えて止め入ったことを縁として渡会牧場で働くようになった。ところが牧場現実についていけず、千草父親からは千草のことも諦めよう言われたため、東京に戻る荷作りしている所を千草から「一緒に東京に行く」と言われ駆け落ち同然東京戻った最終的に千草父親折れて千草と共に北海道戻りその後結婚して現在に至る。非常に温厚な性格で情にほだされやすく、誰に対しても優しい。娘のひびきは、常に腰が低い態度も本人なりの処世術だと評している。駿平には「人間出来ている」と評されている。気が小さいところがあり、すぐに緊張しては胃を痛くしている。だが、久世親子言い争いの末に父親が駿平に暴力を振るおうとした際に割り込んで制止するといった男気持っている温厚に見合う愛妻家普段は妻のことを「母さん」と呼んでいるが、2人きりのときは「ちーちゃん」と呼んでいる。料理が得意で長女のあぶみが大きくなるまでは食事の支度健吾がやっていた。趣味将棋で、よく駿平に相手をしてもらっている。東京に住む兄がいる。 渡会 千草(- ちぐさ) ひびきたちの母親健吾の妻。初登場時42歳。海を見ていた健吾自殺する誤解して止め入ったことが縁となり、健吾付き合い始めて後に結婚する辣腕振るって牧場切り盛りしているが、社長である夫を立てるところはしっかりと立てており、健吾決めたことは「お父さん決めたこと」として従う。何事にも情にほだされる健吾とは対照的に、気が強く非情なリアリストだが、そのおかげで牧場経営成り立っており夫婦バランスがとれている。立場としては圧倒的に千草のほうが強いが夫婦仲良好で、普段健吾のことを「お父さん」と呼んでいるが、2人きりの時は「ケンちゃん」と呼んでいる。ひびきの母だけに基本的に無愛想だ商売がらみとなると別人のように愛想良くなり、その美貌もあって娘から「じじい殺し」と呼ばれるほど競馬関係者からもてはやされている。少々気が短く、特に生産者としてプライドを傷つけられる黙っていられない札幌に妹のちか子が住んでいる。 渡会 あぶみ 渡会家長女初登場時19歳美人他者対す人当たりも優しいので、周囲からも良い印象持たれている。反面酒癖が非常に悪く、酔うと誰彼構わず抱きついたり、人前着替え始めたりする。性格は非常におっとりとしているものの、たづなが駿平のことを好きなこと気付いているという鋭い一面もある。人の世話をするのが習い性で、料理始めとする家事全般が得意であり、渡会家の家事一手受け持っているほか、渡会牧場独身寮食事も彼女が担当している。毎年バレンタインデーになると手作りチョコレート周囲男性に配るため、それを知っている地元独身者たちが渡会牧場大勢訪れる。車の運転が上手ではなく自宅駐車場立て札によく自家用車ぶつけて立て札壊している。佑騎からは「一本道でも迷う」と言われるほどの極度方向音痴である。両親があぶみの結婚望んでいることを本人自覚はしており、見合い知り合った猪口繁行付き合うも、最終的に縁談を断る最終話では醍醐悟を婿養子迎えて結婚して主婦となっていた。渡会家で「姉ちゃん」「おねえちゃん」といった場合あぶみのことを指し、他の姉に対してはこの呼称使われていない。母のことを「お母さん」と呼ぶ。 渡会 たづな 渡会家三女初登場時13歳中学1年生性格は少し攻撃的カッとなりやすいところがある。牧場事務手伝い、母と共に牧場財務管理している。初登場時事故としか言いようのない状況で駿平に裸を見られてしまい、初めは駿平に対し非常に敵愾心持っていたが、次第に駿平に恋心を抱くようになり、学校宿題教えてもらうことを口実にしては駿平と2人きりの時間作っていた。駿平のことをめぐってひびきとは大喧嘩してしまうが、駿平自身からひびきに対す想い聞かされ最終的には駿平とひびきの仲を認める形となった家事基本的に苦手だが菓子作りは得意で、後には徐々に料理覚えるようになり、独身寮食事世話手伝うようになっている恋愛対象年上基準のようで、同級生男子アプローチには全く気付ことはなかった。最終話では小説家となっていて、牧場での一連の出来事小説としてまとめている。母のことを「ママ」と呼ぶ。 渡会 ひづめ 渡会家四女初登場時9歳小学3年生おしゃまな子で余計なことを言って家族から怒られることが多い。テレビゲーム好きなようで、よく自宅居間ゲーム熱中している。東京芸能界対す憧れ強く初めのころは駿平に対してよく東京についてのことを熱心に訊ねていた。本人曰く上智大学行って在学中キャンギャルになり、それを足がかり芸能界デビューをし、バイリンガル活かしニュース番組キャスター転向し番組呼んだサッカー選手相撲取りハート射止める」のが夢であったが、最終話ではOLとなっていた。母のことを「ママ」と呼び、駿平のことは「しっぽ」、悟のことは「さる」や「さるっち」と呼ぶ。 渡会佑騎 渡会家長男ひびきの双子の弟。詳細は#芹沢厩舎関係者参照久世 響平(くぜ きょうへい280話で産まれた駿平とひびきの長男6月6日生まれ。この出生当日日本ダービー開催日で、アダタラヨイチヒコ)のゴール瞬間産声上げた。名前はひびき(響)と駿平から取られている。最終話では15歳で、かつての駿平のように髪を後ろ束ねた髪型をしている。 久世 ほのか 駿平とひびきの長女最終話にのみ11歳登場久世 あかり 駿平とひびきの次女最終話にのみ5歳登場

※この「渡会家」の解説は、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場人物」の解説の一部です。
「渡会家」を含む「じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場人物」の記事については、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡会家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡会家」の関連用語

渡会家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡会家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのじゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS