決壊した主な災害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 決壊した主な災害の意味・解説 

決壊した主な災害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:27 UTC 版)

堤防」の記事における「決壊した主な災害」の解説

天文3年1534年大洪水井水口が破堤して井川(現長良川)を形成 寛文12年1673年5月水害 吉井川堤防決壊 宝永5年1708年6月21日8月7日)から翌日及んだ豪雨 酒匂川では大規模な土石流発生大口堤が決壊し足柄平野火山灰交じり濁流埋め尽くした 寛保2年1742年) - 江戸洪水により利根川上流部舞木赤岩北河原及び新川通破堤 宝暦7年1757年伊勢湾岸新田大打撃 海老江決壊など尾張国堤防決壊1361箇所に及ぶ 天明9年1789年吉井川増水による氾濫邑久郡福井村長船町堤防決壊安政6年1859年現在の千曲市信濃川戸倉大西堤防千本柳下河原堤防決壊明治5年8月1日信濃川五十嵐川大洪水 明治15年1885年9月10月信濃川堤防決壊浸水700戸。 明治十八年の淀川洪水 枚方市岡新町天野川他の堤防決壊 明治37年7月豪雨 庄内川志段味(名古屋市守山区)、大留春日井市)、佐(春日井市)、勝川瀬古地内破堤明治44年9月豪雨 庄内川高蔵寺地内破堤明治43年の大水害 - 利根川などが決壊死者行方不明者1000人。 大正2年8月27日台風による豪雨 栖吉川福島江破堤して長岡市内の大半浸水 大正7年7月台風により佐波川堤防決壊して3,451戸が浸水した 大正15年7月28日諏訪曲渕切れの水害五十嵐川左岸諏訪曲渕破堤 阪神大水害 集中豪雨見舞われ阪神方面だけでなく、関東各地でも決壊氾濫水害発生し甚大な被害を齎した。また大水害からほぼ1か月後の7月28日8月1日には同様の集中豪雨決壊多発 昭和16年7月10日豪雨 高須村高須地先小貝川左岸堤防決壊昭和22年カスリーン台風 東北地方のほか、首都圏特に利根川荒川などの堤防決壊したため、埼玉県東部から東京都23区東部にかけての広い地域家屋浸水発生 昭和24年8月10日集中豪雨 那珂川氾濫し一の井手決壊 昭和24年キティ台風 信濃川長野市丹波島須坂市村山など各地破堤 昭和25年9月ジェーン台風 昭和25年8月2日豪雨 小貝川高須村神浦地先堤防決壊 昭和26年7月梅雨前線 佐波川堤防17ヶ所が決壊し浸水家屋3,397戸に及んだ 昭和26年10月ルース台風 堤防決壊1263カ所。 昭和28年1953年8月15日南山城水害 京都府南部発生した集中豪雨により、天井川堤防決壊河川氾濫 昭和28年西日本水害 堤防決壊浮羽町役場をはじめ町内すべてを水没させ、さらに浮羽郡各所流入支流巨瀬川洪水合流し巨瀬川堤防決壊 昭和28年台風第13号による集中豪雨 穂高川北穂高村内の堤防決壊同日高瀬川堤防決壊したため村内100戸が水没他。淀川洪水 小畑川 (淀川水系)など破堤女瀬川との合流点付近破堤芥川 (大阪府)右岸堤防が約150mわたって破堤昭和33年7月豪雨、総雨量700mmに達し飛騨川下呂大橋下流左岸破堤六角川洪水本川上流部氾濫の後、現武雄市潮見大日付近の数か所で破堤 昭和34年伊勢湾台風 山崎川下流域中心に破堤発生長島町を囲む堤防15ヶ所で破堤町域のほとんどが水没 昭和41年7月17日下越水害 昭和42年7月7-12日かけての梅雨桂川 (淀川水系)堤防破堤小畑川などの支流破堤桂川からの逆流による水害多数発生している 昭和42年8月-9月羽越豪雨加治川破堤現場 昭和41年7月17日下越水害 加治川支流堤防決壊昭和42年8月28日羽越豪雨 前年加治川堤防決壊した箇所などが再度決壊昭和49年多摩川水害1974年の台風 9月1日から3日にかけて、台風16号もたらした豪雨で、多摩川増水し狛江市では左岸堤防260メートわたって決壊 阿久根台風 加古川水系河川では堤防決壊6か所、喜瀬川では河原山池堤防決壊下流域浸水した明石川では本流支流あわせて決壊23ヶ所 昭和56年台風第15号 24日未明利根川水位上昇に伴い支川小貝川左岸利根川合流点からおよそ5 km地点破堤し、茨城県龍ケ崎市利根町河内村などにおいて浸水被害発生 昭和61年8月4日から5日までにかけて発生した集中豪雨8.5水害吉田川 (宮城県)和田、内ノ浦など4箇所破堤平成6年水害 足羽川カーブ外側堤防水圧によって破堤した。 平成7年7.11水害 関川流域では新井市(現・妙高市月岡関川渋江川合流点付近など複数箇所破堤発生 東北地方太平洋沖地震東日本大震災1958年決壊した源五郎沢堆積場が再び決壊足尾銅山鉱毒汚染物質渡良瀬川流下し、下流農業用水取水地点基準値超える鉛が検出 平成11年9月15日台風16号 長良川上流部郡上郡白鳥町当時)で堤防決壊 平成14年7月10日台風6号 長良川上流部郡上郡白鳥町当時)で堤防決壊 平成16年7月新潟・福島豪雨 信濃川水系五十嵐川刈谷田川中之島川堤防11ヶ所で決壊 平成16年7月福井豪雨 福井市春日付近決壊し甚大な浸水被害もたらした 平成16年台風第23号 平成23年7月新潟・福島豪雨 新潟県では河川堤防が2ヶ所決壊するなど大きな洪水被害もたらした五十嵐川右岸江口)の堤防150 mにわたり決壊美生川平成26年8月豪雨芽室町上美生地区堤防決壊。(平成29年台風第18号)により再び決壊 平成27年9月関東・東北豪雨 鬼怒川決壊平成28年8月流域内の集中豪雨空知川南富良野町内2カ所で破堤 平成30年7月豪雨 - 岡山県内では河川の氾濫堤防決壊による浸水土砂災害相次いだ全半壊浸水家屋の数は19日時点少なくとも14,000棟にのぼり、県内風水害による被害としては戦後最悪倉敷市真備町では7日朝までに小田川支流高馬川などの堤防決壊 令和元年東日本台風#決壊 この台風により浸水面積国管理河川だけでも約2万5,000ヘクタール達した

※この「決壊した主な災害」の解説は、「堤防」の解説の一部です。
「決壊した主な災害」を含む「堤防」の記事については、「堤防」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「決壊した主な災害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「決壊した主な災害」の関連用語

1
4% |||||

決壊した主な災害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



決壊した主な災害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堤防 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS