決勝線・ゴール板
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 17:08 UTC 版)
コース内には競馬競走における優勝劣敗を決する決勝線(ゴール地点)が設定されており、スタンド側から見て走路の内側には決勝線を示すシンボルが設置されておりゴール板と呼ばれる。英語ではwinning post(ウイニングポスト)と呼ばれ、同名の競馬シミュレーションゲームの由来になっている。 単なる装飾ではなく判定写真を反対側からも撮影するために必要な縦長の鏡の板が設置されており、重要な機能を果たす。多くの場合、決勝線及びゴール板はスタンドに面した位置に設定・設置されているが、単にゴール前における攻防の観戦に配慮しているのみならず、判定写真を撮影する写真室が殆どはスタンド内に併設されているのも理由として挙げられる。 日本の中央競馬のように芝とダートなど複数の走路がある場合は、それぞれに1箇所ずつ設置されている。殆どの競馬場では決勝線は1つの走路につき1箇所のみであるが、両回りコースなど決勝線が複数箇所に設定されている場合、それぞれにゴール板が設置される。 近年は各競馬場ごとにこのゴール板に装飾が施されており、競馬場の特色の一つにもなっている。
※この「決勝線・ゴール板」の解説は、「競馬場」の解説の一部です。
「決勝線・ゴール板」を含む「競馬場」の記事については、「競馬場」の概要を参照ください。
- 決勝線・ゴール板のページへのリンク