実況席・放送スタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 17:08 UTC 版)
競馬中継を行うためのスタジオである。 競馬中継の進行を行うスタジオと実況席は別に設けられている場所がある一方で東京競馬場や中山競馬場のように放送局ごとにバルコニー付きの業務スペースが用意され、バルコニーを実況席として使用し業務スペースにセットを設営し「番組進行スタジオ」とするケースもある。また、パドック脇にブースを構えてパドックからの中継も行えるようになっている。 ただしグリーンチャンネルの競馬中継の進行は競馬場内のスタジオではなく、東京の浜町スタジオから行っている(パドックからの中継はある。映像はJRAの場内中継の映像を利用。実況はラジオNIKKEIの音声を利用)。また、地方競馬の中継でもスタジオを設けず進行する場合がある。 実況席はガラスによる光の反射により走路が見えなくならないように吹きさらしとなっているため冬場は冷たい外気にさらされ、夏場は虫が来る。また、向正面まで良く見えるようにスタンドの上部に設置されていることが多い。また、実況においてはゴール寸前の攻防が特に重要視されることから決勝線(ゴール板)付近に設置されることが多く、離れた位置に複数の決勝線がある特殊な形態をもつ競馬場においては複数の実況席が設置される場合がある。
※この「実況席・放送スタジオ」の解説は、「競馬場」の解説の一部です。
「実況席・放送スタジオ」を含む「競馬場」の記事については、「競馬場」の概要を参照ください。
- 実況席・放送スタジオのページへのリンク