実況中継の企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:20 UTC 版)
「GAORAプロ野球中継」の記事における「実況中継の企画」の解説
2009年6月16日・17日はこのGAORA担当の2チームの直接対決「阪神対日本ハム」(京セラドーム大阪)が放送されるが、GAORAプロ野球中継になってからは初回目の主音声では主催チームの阪神、副音声では日本ハムの立場から見た試合の実況を行う。6月16日 主音声・阪神側 解説:大熊忠義、実況:寺西裕一 副音声・日本ハム側 解説:一枝修平、光山英和、実況:城野昭 6月17日 主音声・阪神側 解説:工藤一彦、実況:桐山隆 副音声・日本ハム側 解説:一枝修平、光山英和、実況:城野昭なお、同日深夜にスカイ・エー(スカイA スタジアム)で放送される録画(ニアライブ)中継では映像は同じであるが、音声は主音声ステレオのみである。 ※日本ハム主催試合はGAORA主導での放送であることもあってか、ここ数年は交流戦の日本ハム対阪神の試合において、亀山を阪神側のゲスト解説として迎えており、日本ハム側OBのレギュラー解説者と一緒に登場している。 また、同8月1日には「北海道日本ハムファイターズ・GAORAスペシャルデーゲーム」として、対ソフトバンク戦で視聴者参加によるイベント、プレゼントを実施する。放送時間を通常より15分早めて試合開始30分前の13時半からスタート ダグアウト見学会、グラウンドキーパー体験、キッズベースランニングコンテスト(以上は事前募集)、でっかいサインボールプレゼントなど視聴者参加アトラクションを実施 同8月21日から8月23日の阪神対広島(京セラドーム大阪)は「作業服の寅壱」協賛で放送され、「60秒CMグランプリ」を中継中に挿入する。これは2008年にも開催されたもので、baseよしもと所属若手芸人が60秒のCMを製作・演じ、その出来栄えを視聴者にネット投票してもらうというもの。 企画ではないが、同7月14日から7月16日のオリックス対ロッテ戦(京セラドーム大阪)はJ SPORTS制作ながら編成上生放送が出来ないための「アクティブ!ベースボール」扱いでの中継であるが、MBS系列の電波でありながら全試合とも実況アナウンサーがスカイ・エーを運営する競合民放のABCから派遣される珍現象が起きている。(14日・田野和彦、15日・枝松順一、16日・高野純一)このことを配慮する形で、通常J SPORTS制作で放送される場合表示される実況者の所属局クレジットは省略されていた。このような事例は初めてではなく、阪神戦でも過去にTigers-ai配給になる以前(サンテレビジョン制作の試合を同時放送した時代)に、毎週水曜日・日曜日は地上波での放送権がABC単独で残っている関係で、その日のサンテレビの放送もABC主導で行われていたことから、ABCアナウンサーが実況担当したものをGAORAで放送した事例が相当数あった。 2011年2月26日には阪神対オリックスのオープン戦を録画放送するが、制作は関西テレビ放送である(解説:田尾安志、金村義明、実況:大橋雄介、リポーター:吉原功兼。関西テレビで昼間に約2時間に編集して中継したものを夜にGAORAでノーカット放送)。この試合は毎年行われている関西テレビ主催の「KTVカップ」であるため、CSでは関西テレビ☆京都チャンネルで放送されていたが、2009年をもって閉局したためGAORAでの録画放送となる。なお、翌日はオリックス主催で「KTVカップ」のオリックス対阪神が行われるが、CSでは中継を行わない。なお、普段J SPORTSで放送しているオリックス戦には関西テレビの関連会社であるメディアプルポが制作協力している。 2013年4月13日の阪神対DeNA戦(甲子園)は、毎日放送グループ協賛試合「with タイガース MBSデーゲーム」として開催し、中継を一体化。映像はMBS製作のものを利用し、解説者(遠山、今岡、亀山&金本知憲チーム)が3イニングごとに電波を入れ替えて担当するほか、MBS自社制作番組の出演者がボールボーイ・ガール、グラウンドキーパー、イベントなど様々な形で参加するといった趣向が取り入れられた。 2015年9月8日の阪神対巨人(甲子園)では、「果し合いpresents GAORAプロ野球中継」の冠協賛をつけて、主音声では大熊忠義・寺西裕一による通常の実況放送、副音声では久慈照嘉、有馬隼人による実況に加え、増田英彦(阪神側)、桑田ます似(巨人側・桑田真澄の顔そっくりタレント)による応援実況、並びに「第684回宝くじ記念」宝くじプレゼントの企画が予定されていたが、台風18号の影響による豪雨のため試合中止となり、これらの企画も中止となった。なお「果し合い」の協賛試合は、この試合そのものの予備日となった9月28日に副音声も含め延期となったが、阪神側の応援ゲストに参加予定だった増田が諸般の都合で欠席となり、この日は代わって山田スタジアム(元ストリーク・山田)が阪神側ゲストとなる。宝くじのプレゼントについても、この日発売される「オータムジャンボ宝くじ」に変更したうえで開催される。(なおこの日は、日本ハム対ソフトバンク戦<旭川スタルヒン球場>も同時開催されているが、阪神対巨人戦の中継を優先させるため、生放送をスカイAに移動させ、GAORAでは撮って出しによる録画中継とした。これは阪神戦が雨天中止になってもこのままの状態だった)
※この「実況中継の企画」の解説は、「GAORAプロ野球中継」の解説の一部です。
「実況中継の企画」を含む「GAORAプロ野球中継」の記事については、「GAORAプロ野球中継」の概要を参照ください。
- 実況中継の企画のページへのリンク