日本の爬虫類一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本の爬虫類一覧の意味・解説 

日本の爬虫類一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 00:39 UTC 版)

日本の爬虫類一覧(にほんのはちゅうるいいちらん)は、日本に生息する爬虫類の一覧である。なお鳥類については近年爬虫類内の一系統群と考えられているが、別途日本の野鳥一覧を参照。


注釈

  1. ^ 侵入生物データベースでは、Cuora flavomarginata subspp.として、移入元は不明としている。基亜種 Cuora flavomarginata flavomarginataは、日本に自然分布していない。
  2. ^ 侵入生物データベースでは、Cuora flavomarginata subspp.として、移入元は不明としている。
  3. ^ 日本産爬虫両生類標準和名(2015年5月28日改訂。2016年03月11日綴りミス)には掲載されていない。
  4. ^ 侵入生物データベースによると、全ての日本産ニホンヤモリは人為分布との可能性がある。
  5. ^ 基亜種 Achalinus formosanus formosanusは、日本に分布していない。
  6. ^ 基亜種 Lycodon ruhstrati ruhstratiは、日本に分布していない。
  7. ^ 沖縄島に移入。侵入生物データベースでは、この移入個体群が、亜種タイワンスジオの可能性が高いとしつつも、他の亜種の可能性もあることから、Elaphe taeniura subspp.として、移入元は不明としている。
  8. ^ 沖縄島移入個体群は、本亜種の可能性がある。
  9. ^ 基亜種 Calamaria pavimentata pavimentataは、日本に分布していない。
  10. ^ 基亜種 Sinomicrurus macclellandi macclellandiは、日本に分布していない。
  11. ^ 基亜種 Hydrophis ornatus ornatusは、日本に分布していない。

出典

  1. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「クサガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  2. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミナミイシガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  3. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ヤエヤマイシガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  4. ^ a b 国立研究開発法人国立環境研究所「セマルハコガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  5. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミシシッピアカミミガメ」『侵入生物データベース』(2018年5月19日閲覧)
  6. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「カミツキガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  7. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ワニガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  8. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホンスッポン」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  9. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  10. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「オガサワラヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  11. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「キノボリヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  12. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  13. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ホオグロヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  14. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  15. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホンヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  16. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミナミヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  17. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「オキナワキノボリトカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  18. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「スインホーキノボリトカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  19. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「グリーンアノール」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  20. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「グリーンイグアナ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  21. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  22. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホントカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  23. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ブラーミニメクラヘビ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  24. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「アオダイショウ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  25. ^ a b 国立研究開発法人国立環境研究所「スジオナメラ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  26. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ヒバカリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  27. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  28. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  29. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  30. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  31. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「サキシマハブ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  32. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「タイワンハブ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)


「日本の爬虫類一覧」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の爬虫類一覧」の関連用語

日本の爬虫類一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の爬虫類一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の爬虫類一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS