ニホンヤモリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > ヤモリ科 > ニホンヤモリの意味・解説 

ニホンヤモリ

ニホンヤモリ Gekko japonicus

ニホンヤモリ

この害虫属する群
形態
 夜間に家の壁やガラス窓歩いている姿をよく見かけるトカゲ一種体長100mm120mm頭胴長5060mm全身灰色から灰白色色彩を持つ。 体の表面には細かいがあるが、非常に細かいのでビロード状の肌に見える。 目は大きく縦長ネコのような瞳孔を持つ。 足の先に大きな吸盤状の指があり、ガラス面でも登ることができる。
被害
 家の壁や天井ガラス窓に突然夜に現れるため、気味が悪く駆除依頼をしてくる事例が多い。 このヤモリ自体は人には何も危害及ぼさず、むしろ家に寄ってくるなど光に集まる類を食べてくれる有益動物である。
生態
 春に冬眠からさめて活動開始7月頃に2個の卵を戸袋の中や天井裏等に産む。3ヶ月ほどで孵化し11月まで活動する昼間物陰隠れているが夜になると動き始めが集まる街灯ガラス窓軒先等で待ちかまえる

ニホンヤモリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 17:52 UTC 版)

ニホンヤモリ(学名:Gekko japonicus)は、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲの一種。単にヤモリと呼ばれることもある。


  1. ^ 日本爬虫両棲類学会 (2018) 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2018年7月19日版). http://herpetology.jp/wamei/ (2018年9月26日閲覧)
  2. ^ Gekko japonicus. Uetz, P. & Jiri Hošek (eds.), The Reptile Database, http://www.reptile-database.org, accessed 8 July 2018.
  3. ^ ニホンヤモリ”. 侵入生物DB. 国立環境研究所. 2013年9月14日閲覧。
  4. ^ “ニホンヤモリ 実は外来種か”. NHK. (2012年5月17日). オリジナルの2012年5月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120520083101/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015182611000.html 
  5. ^ 日本のレッドデータ検索システム(ニホンヤモリ)”. エンビジョン環境保全事務局. 2012年7月3日閲覧。[出典無効]
  6. ^ 埼玉県レッドデータブック2008 動物編” (PDF). 埼玉県. pp. 109 (2008年). 2012年7月3日閲覧。
  7. ^ a b c 疋田努スタイネガー (1907) に掲載された日本とその周辺地域のトカゲ類の分類」『爬虫両棲類学会報』第2007巻 2号、日本爬虫両棲類学会、2007年、173-181頁。


「ニホンヤモリ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニホンヤモリ」の関連用語

ニホンヤモリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニホンヤモリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニホンヤモリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS