鳥類レッドリスト (ちょうるいレッドリスト)は、日本 の環境省 が公表した鳥類 のレッドリスト であり、日本国内における鳥類の絶滅危惧 の評価である。日本国内の個体群に対しての評価であるので、世界的にみれば普通種に該当する場合がある。
概要
環境省の鳥類レッドリストは、1991年 (平成3年)に『日本の絶滅のおそれのある野生生物-脊椎動物編』として公表されたもの(1991年版)が初めてである。その後、1998年 (平成10年)6月12日 に、改訂されたレッドリスト(1998年版)が公表された[ 1] 。1998年版レッドリストを基に、2002年 (平成14年)7月に『改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 -レッドデータブック- 2 鳥類』が作成された[ 2] 。さらに、2006年 (平成18年)12月22日 に最新のレッドリスト(2006年版)が公表された[ 3] 。
1991年版では132種(亜種を含む、以下同じ)、1998年版では137種、2006年版では143種と掲載種数は増加している。ただし、これには最新の研究の結果により分類 が変更されたこと(それまでは別(亜)種と考えられていたものが、同(亜)種である等)や、評価単位が変更されたこと(種単位で評価していた分類群を亜種単位にする等)を含んでいるので、掲載種数の増加が単純に絶滅危惧種 の増加とは言えないことに注意する事。
環境省では、鳥類の評価対象種として約700種を選定している[ 4] が、これには下記の要件がある[ 3] 。
分類上亜種に細分される場合は原則として亜種を評価の対象とする。
生涯の大部分を海域で過ごす種であっても、定期的に日本近海に現れる種は対象とする。
外来生物及び国内他地域から導入された種は対象から除く。
迷鳥(本来の渡りのコースや分布域から外れて渡来した鳥)は対象から除く。
鳥類の絶滅危惧(絶滅のおそれのある種)の数は1991年版では54種、1998年版では90種、2006年版では92種と増加している。鳥類の評価対象種は約700種なので、2006年版では、約13%が絶滅危惧である。
1998年版に掲載された137種のうちスズメ目 以外:スズメ目は、108:29でスズメ目以外の種が多い。これは、スズメ目以外の鳥類がスズメ目の鳥類に比べて、進化の過程で古いグループであり、より生息環境の悪化などの外部環境の変化に敏感である事が上げられる。また、島嶼性の種は58種であり、これらの種の絶滅のおそれが高いと考えられている[ 1] 。
1998年版から2006年版で、カテゴリーランクの上がった種は草原、低木林や島嶼部に生息する種である。これは、草原や森林、里山などの生息環境の悪化や外来種 による影響が要因であると考えられている。その一方、奄美地方 に生息する種のカテゴリーランクが下がったが、これらの種の生息環境である森林の回復と、信頼できるデータの蓄積が要因と考えられている[ 3] 。
カイツブリ目
ミズナギドリ目
ペリカン目
鳥類レッドリスト(ペリカン目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
ネッタイチョウ科
アカオネッタイチョウ
Phaethon rubricauda rothschildi
-
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
カツオドリ科
アカアシカツオドリ
Sula sula rubripes
希少種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
アオツラカツオドリ
Sula dactylatra personata
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
-
ウ科
チシマウガラス
Phalacrocorax urile
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
ヒメウ
Phalacrocorax pelagicus pelagicus
-
-
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
コウノトリ目
鳥類レッドリスト(コウノトリ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
サギ科
ハシブトゴイ
Nycticorax caledonicus crassirostris
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
オオヨシゴイ
Ixobrychus eurhythmus
希少種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
サンカノゴイ
Botaurus stellaris stellaris
希少種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
ミゾゴイ
Gorsachius goisagi
希少種
準絶滅危惧
絶滅危惧IB類
絶滅危惧II類
ズグロミゾゴイ
Gorsachius melanolophus
希少種
準絶滅危惧
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ヨシゴイ
Ixobrychus sinensis sinensis
-
-
準絶滅危惧
準絶滅危惧
チュウサギ
Egretta intermedia intermedia
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
カラシラサギ
Egretta eulophotes
希少種
情報不足
準絶滅危惧
準絶滅危惧
コウノトリ科
コウノトリ
Ciconia boyciana
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
ナベコウ
Ciconia nigra
希少種
-
-
-
トキ科
トキ
Nipponia nippon
絶滅危惧種
野生絶滅
野生絶滅
野生絶滅
[ 6]
クロツラヘラサギ
Platalea minor
希少種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IB類
ヘラサギ
Platalea leucorodia major
希少種
情報不足
情報不足
情報不足
クロトキ
Threskiornis melanocephalus
希少種
情報不足
情報不足
情報不足
カモ目
鳥類レッドリスト(カモ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
カモ科
カンムリツクシガモ
Tadorna cristata
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
シジュウカラガン
Branta canadensis leucopareia
危急種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
ハクガン
Anser caerulescens caerulescens
-
情報不足
情報不足
絶滅危惧IA類
カリガネ
Anser erythropus
-
-
準絶滅危惧
絶滅危惧IB類
コクガン
Branta bernicla orientalis
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ヒシクイ
Anser fabalis serrirostris
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ツクシガモ
Tadorna tadorna
危急種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧II類
トモエガモ
Anas formosa
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
マガン
Anser albifrons frontalis
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
オオヒシクイ
Anser fabalis middendorffii
-
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
サカツラガン
Anser cygnoides
危急種
情報不足
情報不足
情報不足
アカツクシガモ
Tadorna ferruginea
希少種
情報不足
情報不足
情報不足
オシドリ
Aix galericulata
-
-
情報不足
情報不足
アカハジロ
Aythya baeri
希少種
情報不足
情報不足
情報不足
東北地方 以北のシノリガモ 繁殖個体群
Histrionicus histrionicus pacificus
希少種
地域個体群
地域個体群
地域個体群
[ 7]
コハクチョウ
Cygnus columbianus jankowskii
希少種
-
-
-
コウライアイサ
Mergus squamatus
希少種
情報不足
情報不足
-
タカ目
鳥類レッドリスト(タカ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
タカ科
ダイトウノスリ
Buteo buteo oshiroi
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅
○
カンムリワシ
Spilornis cheela perplexus
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
○
オジロワシ
Haliaeetus albicilla albicilla
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧II類
リュウキュウツミ
Accipiter gularis iwasakii
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
オガサワラノスリ
Buteo buteo toyoshimai
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
クマタカ
Spizaetus nipalensis orientalis
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
イヌワシ
Aquila chrysaetos japonica
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
チュウヒ
Circus spilonotus spilonotus
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
オオワシ
Haliaeetus pelagicus pelagicus
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
サシバ
Butastur indicus
-
-
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ミサゴ
Pandion haliaetus haliaetus
危急種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
ハチクマ
Pernis apivorus orientalis
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
オオタカ
Accipiter gentilis fujiyamae
危急種
絶滅危惧II類
準絶滅危惧
準絶滅危惧
ハイタカ
Accipiter nisus nisosimilis
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
ハヤブサ科
ハヤブサ
Falco peregrinus japonensis
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
シマハヤブサ
Falco peregrinus furuitii
危急種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
情報不足
○
オオハヤブサ
Falco peregrinus pealei
希少種
情報不足
-
-
シベリアハヤブサ
Falco peregrinus harterti
希少種
-
-
-
キジ目
鳥類レッドリスト(キジ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
ライチョウ科
ライチョウ
Lagopus mutus japonicus
絶滅危惧種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
○
エゾライチョウ
Tetrastes bonasia vicinitas
-
情報不足
情報不足
情報不足
キジ科
ウズラ
Coturnix japonica
-
情報不足
準絶滅危惧
絶滅危惧II類
アカヤマドリ
Syrmaticus soemmerringii soemmerringii
-
-
準絶滅危惧
準絶滅危惧
○
コシジロヤマドリ
Syrmaticus soemmerringii ijimae
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
○
ツル目
鳥類レッドリスト(ツル目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
ツル科
タンチョウ
Grus japonensis
絶滅危惧種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ナベヅル
Grus monacha
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
マナヅル
Grus vipio
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
クロヅル
Grus grus lilfordi
希少種
情報不足
情報不足
情報不足
カナダヅル
Grus canadensis canadensis
希少種
-
-
-
ソデグロヅル
Grus leucogeranus
希少種
-
-
-
アネハヅル
Anthropoides virgo
希少種
-
-
-
クイナ科
マミジロクイナ
Poliolimnas cinereus brevipes
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
ヤンバルクイナ
Gallirallus okinawae
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
○
オオクイナ
Rallina eurizonoides sepiaria
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
シマクイナ
Coturnicops noveboracensis exquisitus
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
ヒクイナ
Porzana fusca erythrothorax
-
-
絶滅危惧II類
準絶滅危惧
ノガン科
ノガン
Otis tarda dybowskii
希少種
-
-
-
チドリ目
鳥類レッドリスト(チドリ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
タマシギ科
タマシギ
Rostratula benghalensis benghalensis
-
-
-
絶滅危惧II類
チドリ科
シロチドリ
Charadrius alexandrinus
-
-
-
絶滅危惧II類
シギ科
ヘラシギ
Eurynorhynchus pygmeus
危急種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
カラフトアオアシシギ
Tringa guttifer
危急種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
コシャクシギ
Numenius minutus
危急種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
ツルシギ
Tringa erythropus
-
-
-
絶滅危惧II類
アカアシシギ
Tringa totanus ussuriensis
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
タカブシギ
Tringa glareola
-
-
-
絶滅危惧II類
オオソリハシシギ
Limosa lapponica
-
-
-
絶滅危惧II類
ホウロクシギ
Numenius madagascariensis
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
アマミヤマシギ
Scolopax mira
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
ハマシギ
Calidris alpina
-
-
-
準絶滅危惧
オオジシギ
Gallinago hardwickii
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
ケリ
Vanellus cinereus
-
-
-
情報不足
チシマシギ
Calidris ptilocnemis kurilensis
希少種
絶滅危惧IB類
情報不足
情報不足
シベリアオオハシシギ
Limnodromus semipalmatus
危急種
情報不足
情報不足
情報不足
シロハラチュウシャクシギ
Numenius tenuirostris
希少種
-
-
-
セイタカシギ科
セイタカシギ
Himantopus himantopus himantopus
希少種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ツバメチドリ科
ツバメチドリ
Glareola maldivarum
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
カモメ科
ズグロカモメ
Larus saundersi
-
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
オオアジサシ
Thalasseus bergii cristatus
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ベニアジサシ
Sterna dougallii bangsi
希少種
準絶滅危惧
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
エリグロアジサシ
Sterna sumatrana
希少種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
絶滅危惧II類
コアジサシ
Sterna albifrons sinensis
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ウミスズメ科
ウミガラス
Uria aalge inornata
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
ウミスズメ
Synthliboramphus antiquus
希少種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
エトピリカ
Lunda cirrhata
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
ケイマフリ
Cepphus carbo
-
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
カンムリウミスズメ
Synthliboramphus wumizusume
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
マダラウミスズメ
Brachyramphus marmoratus perdix
希少種
情報不足
情報不足
情報不足
ハト目
鳥類レッドリスト(ハト目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
ハト科
リュウキュウカラスバト
Columba jouyi
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
オガサワラカラスバト
Columba versicolor
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
アカガシラカラスバト
Columba janthina nitens
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
○
ヨナクニカラスバト
Columba janthina stejnegeri
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
シラコバト
Streptopelia decaocto decaocto
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
キンバト
Chalcophaps indica yamashinai
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
カラスバト
Columba janthina janthina
危急種
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
フクロウ目
鳥類レッドリスト(フクロウ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
フクロウ科
ワシミミズク
Bubo bubo
-
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
シマフクロウ
Ketupa blakistoni blakistoni
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
キンメフクロウ
Aegolius funereus magnus
希少種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
ダイトウコノハズク
Otus elegans interpositus
-
-
-
絶滅危惧II類
リュウキュウオオコノハズク
Otus lempiji pryeri
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
ヨタカ目
鳥類レッドリスト(ヨタカ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
ヨタカ科
ヨタカ
Caprimulgus indicus jotaka
-
-
絶滅危惧II類
準絶滅危惧
ブッポウソウ目
キツツキ目
鳥類レッドリスト(キツツキ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
キツツキ科
キタタキ
Dryocopus javensis richardsi
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
ノグチゲラ
Sapheopipo noguchii
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
○
ミユビゲラ
Picoides tridactylus inouyei
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
○
クマゲラ
Dryocopus martius martius
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
オーストンオオアカゲラ
Dendrocopos leucotos owstoni
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
アマミコゲラ
Dendrocopos kizuki amamii
-
絶滅危惧II類
-
○
スズメ目
鳥類レッドリスト(スズメ目 )
和名
学名
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年版
固有性※2
備考
ヤイロチョウ科
ヤイロチョウ
Pitta brachyura nympha
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
サンショウクイ科
サンショウクイ
Pericrocotus divaricatus divaricatus
-
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ヒヨドリ科
シロガシラ (ヤエヤマシロガシラ)
Pycnonotus sinensis orii
希少種
-
-
-
モズ科
チゴモズ
Lanius tigrinus
-
絶滅危惧II類
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
アカモズ
Lanius cristatus superciliosus
-
準絶滅危惧
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
ミソサザイ科
ダイトウミソサザイ
Troglodytes troglodytes orii
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
モスケミソサザイ
Troglodytes troglodytes mosukei
希少種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
ツグミ科
オガサワラガビチョウ
Cichlopasser terrestris
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
ホントウアカヒゲ
Erithacus komadori namiyei
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
アカコッコ
Turdus celaenops
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
タネコマドリ
Erithacus akahige tanensis
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
アカヒゲ
Erithacus komadori komadori
危急種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
オオトラツグミ
Zoothera dauma major
絶滅危惧種
絶滅危惧IA類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
ウスアカヒゲ
Erithacus komadori subrufus
危急種
絶滅危惧IA類
情報不足
情報不足
○
コトラツグミ
Zoothera dauma horsfieldi
-
-
情報不足
情報不足
ウグイス科
ダイトウウグイス
Cettia diphone restricta
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
[ 8]
オオセッカ
Locustella pryeri pryeri
危急種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
ウチヤマセンニュウ
Locustella pleskei
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
[ 9]
イイジマムシクイ
Phylloscopus ijimae
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
○
マキノセンニュウ
Locustella lanceolata
-
-
-
準絶滅危惧
ウグイス の1亜種
Cettia diphone ssp.
-
-
-
情報不足
シジュウカラ科
ダイトウヤマガラ
Parus varius orii
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
ナミエヤマガラ
Parus varius namiyei
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
オーストンヤマガラ
Parus varius owstoni
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
○
オリイヤマガラ
Parus varius olivaceus
希少種
絶滅危惧II類
準絶滅危惧
準絶滅危惧
○
ミツスイ科
ムコジマメグロ
Apalopteron familiare familiare
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
ハハジマメグロ
Apalopteron familiare hahasima
絶滅危惧種
絶滅危惧II類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
○
ホオジロ科
シマアオジ
Emberiza aureola ornata
-
準絶滅危惧
絶滅危惧IA類
絶滅危惧IA類
コジュリン
Emberiza yessoensis yessoensis
希少種
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
絶滅危惧II類
ノジコ
Emberiza sulphurata
-
準絶滅危惧
準絶滅危惧
準絶滅危惧
○
アトリ科
オガサワラマシコ
Chaunoproctus ferreorostris
絶滅種
絶滅
絶滅
絶滅
○
オガサワラカワラヒワ
Carduelis sinica kittlitzi
絶滅危惧種
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IB類
絶滅危惧IA類
○
カラス科
ルリカケス
Garrulus lidthi
危急種
絶滅危惧II類
-
-
○
カササギ
Pica pica sericea
希少種
-
-
-
カテゴリ別集計
カテゴリ別集計
レッドリストカテゴリ
1991年版
1998年版[ 2]
2006年版
2012年
備考
絶滅(絶滅種に相当)
13
13
13
14
野生絶滅
-
1
1
1
絶滅危惧IA類
-
17
21
23
絶滅危惧IB類
-
25
32
31
絶滅危惧I類(絶滅危惧種に相当)
27
42
53
54
[ 10]
絶滅危惧II類(危急種に相当)
27
47
39
43
絶滅危惧
54
90
92
97
[ 11]
準絶滅危惧(希少種に相当)
65
16
18
21
情報不足
-
16
17
17
地域個体群
0
2
2
2
合計
132
137
143
152
※1:集計は、発表された当時の各レッドリストの掲載種の数であり、表内のカテゴリーの数と集計が一致しないことがある。これは、レッドリストの見直しに伴い評価単位である分類群(種や亜種、地域個体群等)を変更することがあり、本表ではそれらの変遷も追えるように作成されているためである。これらについては備考を参照のこと。
※2:「固有性」は、日本国内にのみ生息する種又は亜種を表す。従って、これらの種又は亜種の絶滅は、世界での絶滅を意味する。
脚注
^ a b 環境省報道発表資料 『哺乳類及び鳥類のレッドリストの見直しについて 』、1998年6月12日。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s レッドデータブックの作成の際に、(1)「シロハラミズナギドリ 」のカテゴリーを絶滅危惧II類から情報不足への変更、(2)「シマクイナ 」など3亜種・1地域個体群の学名の変更がなされている。この記事では、便宜的に1998年版としたものは、2002年に作成されたレッドデータブックの内容を用いている。
^ a b c 環境省報道発表資料 『鳥類、爬虫類、両生類及びその他無脊椎動物のレッドリストの見直しについて 』、2006年12月22日。
^ 日本鳥類目録
^ 1991年版では亜種「カンムリカイツブリ」で評価した。
^ 2003年、日本産野生トキが絶滅した。
^ 1991年版では亜種「シノリガモ」で評価した。
^ 1991年版では和名はダイトウハシナガウグイス。
^ 1991年版では和名はウチヤマシマセンニュウ。
^ 絶滅危惧IA類と絶滅危惧IB類の合計
^ 絶滅のおそれのある種。絶滅危惧I類と絶滅危惧II類の合計
参考文献
関連項目
外部リンク